最新記事
- ハース、追い上げ実らずウイリアムズに選手権...
- 避けようのなかった接触。一方で「自信もつい...
- 角田裕毅、ガスリーとの接触について調査を受...
- 【F1第5戦決勝の要点】ピアストリがランキン...
- ピアストリ、今季3勝目でランキング首位浮上...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
スクーデリア・トロロッソ、14年の歴史を振り返る2020年F1カレンダーが公式サイトで公開中
2019年12月20日
2006年シーズンよりF1世界選手権に参戦しているスクーデリア・トロロッソ。2020年シーズンからは『スクーデリア・アルファタウリ』に名称が変更されることが決定しているため、今シーズンがトロロッソとしての最終年となった。チームはF1に参戦した14年の歴史を振り返りできる2020年のカレンダーを公式サイトで公開している。
スクーデリア・トロロッソは、エナジードリンクメーカーであるレッドブルが前身チームのミナルディを買収し、レッドブル・レーシングのジュニアチーム的存在として2005年に設立されたチームだ。F1には翌2006年から参戦を開始した。
2008年のF1第14戦イタリアGPではウエットコンディションのなか、前年途中よりチームに加入したレッドブル育成ドライバーのセバスチャン・ベッテルの手によって、チーム初ポールポジションから初優勝を成し遂げた。
この優勝はミナルディ時代も含め、チームにとって初表彰台、そして初優勝となった。またベッテルにとっても、当時のF1史上最年少記録で優勝を果たした。
2018年からはホンダとワークス待遇でタッグを組み、エントリー名が『レッドブル・トロロッソ・ホンダ』と変更された。第2戦バーレーンGPではピエール・ガスリーが、ホンダの復帰以来最高位となる4位入賞とドライバー・オブ・ザ・デーを獲得した。
迎えた2019年シーズンはチーム史上最高とも言える年となった。第6戦モナコGPでのダブル入賞をはじめ、第11戦ドイツGPでダニール・クビアトが大荒れのウエットレースを耐え抜き3位フィニッシュ。トロロッソにとって実に11年ぶりの表彰台獲得となった。
そして第20戦ブラジルGPでは、ガスリーがメルセデスのルイス・ハミルトンとのファイナルラップ、フィニッシュラインまで続いたバトルを制し2位でチェッカーを受け、ガスリーにとって自身初の表彰台を獲得した。
2019年はチーム史上初となる、同シーズンで2度の表彰台を獲得するなど活躍を見せたトロロッソ。チームは設立以来最多となる85ポイントを獲得し、コンストラクターズランキング6位でシーズンを終えた。
そんな14年の歴史が詰まったスクーデリア・トロロッソの2020年度版カレンダーが公式サイトで公開されている。カレンダーはPDF形式で配布されており、誰でもダウンロード可能だ。
カレンダーには2006年から2019年までの写真が使用されており、2008年イタリアGPでのベッテル優勝シーンや、若き日のダニエル・リカルドやマックス・フェルスタッペン、カルロス・サインツなども写真に収められている。
2020年のF1開催日が国旗と日付でも確認でき、利便性とビジュアルが両立されたトロロッソカレンダー。ダウンロードはスクーデリア・トロロッソ公式ホームページ(https://scuderiatororosso.redbull.com/en/toro-rosso-2020-calendar/)まで。
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

