最新記事
2年越しに掴んだF1フル参戦。ジョビナッツィ、初年度は苦戦も「学んだことすべてが役に立つ」
2019年12月17日
アルファロメオのアントニオ・ジョビナッツィは、F1フル参戦初年度となった2019年シーズンをランキング17位で終え、今年学んだことはすべて2020年シーズンに役に立つだろうと語った。
2019年シーズンはアルファロメオが苦戦したこともあり、ジョビナッツィはチャレンジングなシーズンを過ごした。しかし彼は、2020年シーズンにはより強く、そしてより速くなるために、これまで直面してきた厳しい時間を活用するつもりだと話した。
「悪い思い出も必要だ。そこから学ぶためにね。来年はもっと強くなって戻ってくることができるだろう」
『GPToday.net』によると、ジョビナッツィは先週「今シーズンから来シーズンに向けて、僕が引き出すことができるものはたくさんある」と述べていた。
「この冬に懸命に仕事をするためにも、僕とキミ(ライコネン)にとって重要なものになると思う」
「良いマシンを手にするために、僕たちはできる限り懸命な作業をすることになる。僕たちやチームにとってそれがもっとも重要なことだ」
「メルボルンで(2020年シーズンを)スタートするけれど、僕はもう準備ができている。僕はただ2020年に集中したい。先週のタイヤテストを終えて、次のシーズンをより良いものにするために、この冬は本当に一生懸命仕事をするよ」
■ベストリザルトはブラジルGPでの5位「次のステップに進むのが楽しみ」
ジョビナッツィは、2017年に当時ザウバーに所属していたパスカル・ウェーレインがレース・オブ・チャンピオンズに出場した際に背中を負傷したため、彼の代役としてF1にデビューした。この年は開幕戦オーストラリアGPと第2戦中国GPに出場したが、その後はアルファロメオのシートを掴むまでに2年も待たなければならなかった。
チームメイトは経験豊富なベテランのライコネンだったが、ジョビナッツィが初入賞を果たしたのは第9戦オーストリアGP。その後は第14戦イタリアGPと第15戦シンガポールGPで連続入賞を果たし、2020年もアルファロメオからF1に参戦することを発表した直後のブラジルGPでは、2019年シーズンのベストとなる5位に入賞した。
「モンツァとシンガポール、それにブラジルは僕たちにとってベストリザルトだった。この3戦は本当に良い思い出だ。悪い思い出といえば、スパだと思う」
その第13戦ベルギーGPでは、ジョビナッツィは決勝レースの終盤43周目に9番手を走行していたが、プーオン(ターン10)でクラッシュを喫してポイント獲得を逃してしまった。また、チームにとっても特に厳しいレースだった最終戦アブダビGPをトップ10圏外で終えたことにもがっかりしている。
ジョビナッツィはアブダビGPについて、「確かに厳しいレースだった」と振り返った。
「僕たちは(チームメイトとは)異なる戦略を採った。僕はソフトタイヤでスタートして、序盤は良いラップを走っていた。そのあと僕は最初の方にハードタイヤへ交換したドライバーのひとりだったけれど、DRSを使えなくて、ウイリアムズの後ろで詰まってしまった」
「本当に難しいレースだったし、ペースもなかった」
「たくさんの教訓を学んだシーズンだった。メルボルンでスタートラインに戻れば、それらすべてが僕の役に立つだろう。予選とレースの両方に関して、自分が改善してきたやり方には満足している。次のステップに進むのが楽しみだ」
「この冬は懸命に仕事をし、どの部分を改善できるのかを理解して、2020年にもっと良いシーズンを過ごせるようにベストを尽くすよ!」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

