F速

  • 会員登録
  • ログイン

「ライバルはフェラーリF1を動揺させようとしただけ」疑惑表明は策略と代表が主張

2019年12月11日

 フェラーリF1チーム代表のマッティア・ビノットは、2019年後半のフェラーリのパワーユニットにまつわる憶測は、チームにプレッシャーをかけようというライバルチームの策略にすぎないと主張している。


 フェラーリはF1の夏季休暇後に突如としてパフォーマンスを向上させたため、ライバルチームはパワーのアドバンテージの理由がどこにあるのか、解明しようとした。


 レッドブルからの問い合わせによって、FIAはエンジンのパワーを向上させるための仕掛けに関し規則の明確化を行うため、一連の技術指令書を発行した。


 しかしビノットは、フェラーリに対するライバルチームの疑念はおそらく見せかけだけのものであり、フェラーリにプレッシャーをかけて”動揺”させようという策略でしかないと主張した。


「彼らが本当に我々を疑っていたのかどうか分からない」とビノットはドイツの『Auto Motor und Sport』に語った。


「彼らはおそらく状況を利用して我々にプレッシャーをかけたのだろう。プレッシャーをかければ動揺させることができる。これは敵を混乱させようという、F1のゲームの一部だ」


「我々のやっていることは、競技と技術競争だけではない。敵に痛手を与えられることは、何でも利用するのだ」

2019年F1アブダビテスト シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2019年F1アブダビテスト シャルル・ルクレール(フェラーリ)

 アメリカGPの週末には、FIAが最初の技術指令書を出した24時間後の決勝日に、フェラーリがストレートスピードにおけるアドバンテージを失ったことで、不正があったのではないかという説が浮上した。


 ビノットは、ライバルチームがフェラーリは競争力を失ったと指摘したことは正しいが、その理由が間違っていると語った。


「彼らは間違った結論を下した」とビノットは言う。


「我々はエンジンの使用条件を変えてはいなかった。ダウンフォースをさらに生み出すことで、ドラッグが増加した。そのため、我々はコーナーでは速かったが、ストレートでいつもより遅くなった」


 ビノットは、フェラーリのエンジニアたちが2019年にエンジン面で達成した進歩を誇りに思っているが、チームのパワーユニットには50馬力のアドバンテージがあるというライバルたちの主張は間違っていると語った。


「真実はその数値からはほど遠い」とビノットは付け加えた。「最大でも20馬力だと思うが、それでもかなりの数値だ」


「エンジンパフォーマンスが近づいていることを考えれば、20馬力は大きなアドバンテージであり、予選と決勝で助けになる」


「私は今年の開発を誇りに思っている。2014年のハイブリッド元年のことは忘れていない。メルセデスとの差は大きかった。80馬力を超えていたのだから!」


「我々はマラネロのファクトリーで、この差を埋めるために途方もない努力をしてきた。この分野で我々は素晴らしい仕事をしたと断言できる」



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号