F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリF1代表「ドライバーの同士討ちは今起きて運が良かった」2020年に向けた問題解決に自信

2019年11月21日

 フェラーリF1チーム代表のマッティア・ビノットは、ブラジルでの同士討ちが2019年シーズンに起きたことは「運が良かった」と考えるべきであり、これにより2020年に起きるべきではないことを明確にできると述べている。


 ブラジルGP終盤におけるセバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールの接触は、両名のリタイアという重大な損失をもたらす結果に終わり、フェラーリがこの先ふたりをどう管理していくべきかという疑問が投げかけられた。


 ビノットは、日曜日の失態にも希望を持てる面があるかもしれないと考えている。チームがベッテルとルクレールの間における将来の交戦規定を明確にし、望ましくない筋書きの繰り返しを避けることも可能になるからだ。

2019年F1第20戦ブラジルGP セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がシャルル・ルクレール(フェラーリ)と接触しリタイア
2019年F1第20戦ブラジルGP セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がシャルル・ルクレール(フェラーリ)と接触しリタイア

「私はこれは贅沢なことだと確信している。なぜなら彼らはふたりとも非常に優れたドライバーだからだ」とビノットは語った。


「彼らは互いに良き基準となっているし、彼らがいかに改善を果たしてきたかを我々は目にしてきた。それにシーズン後半のセブ(ベッテル)は、間違いなく非常に速い」


「だから全体的には恵まれていると、今でも言えると思う。同士討ちが起きた事実については、今シーズンのことで幸運だったとさえ言えるだろう。なぜなら来年になって同じことを起こさないよう、解明するチャンスがあるからだ」


「だから起きたことについては、将来に向けて明確にするためのチャンスだと、私は前向きに捉えている」


 日曜日のインシデントについては、衝突の責任の大半はベッテルにあるという意見が大勢を占めている。
 ビノットは今週ベッテルとルクレールをマラネロに呼び出し、関係者のみでミーティングを行う。ビノットはふたりに対して責任を自覚させ、ミスを受け入れそこから学ぶことを促すことになるだろう。


「ドライバーだろうがエンジニアだろうが、どのような役目を果たしていようが、ミスを認めることは重要だ。そのことだけが我々を成長させるのだから」とビノットは説明した。


「ふたりのドライバーにとって重要なのは、少なくとも冷静な状態のなかで、何が起きたのかを理解することだ。我々はともにマラネロで時間を取り、何が起こり、何が過ちだったのかを理解する」


「私は彼らを責めるつもりはない。彼らに気づいてもらいたいのだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号