F速

  • 会員登録
  • ログイン

2020年仕様タイヤはグリップ不足。2019年仕様の継続を検討も、F1アブダビGP後に再テスト

2019年11月19日

 F1チームは、最終戦アブダビGP後に予定されているオフシーズンテストにおいて、ピレリの2020年仕様タイヤに関する最後のテストに取り組むことになる。


 第19戦アメリカGPのフリー走行では、各チームに2020年仕様のタイヤをテストする機会が与えられた。だがドライバーからのフィードバックによる評価は否定的なもので、このタイヤには要求されるレベルのグリップがないと感じていた。


 そのような批判が出たことから、F1は新タイヤの導入を完全に見送り、2019年仕様のコンパウンドを来年も使用することを検討している。


 しかしピレリのレーシングマネージャーを務めるマリオ・イゾラは新しいタイヤを擁護し、オースティンの寒いコンディション下で行われた走行では、タイヤの真の特性が発揮されなかったと主張している。


 なおFIAのテクニカルチーフを務めるニコラス・トンバジスは、アブダビで予定されている2日間のタイヤテストは、今もスケジュールされたままであると各チームに伝えた。


 したがって、最終評価と関連データの分析後に、チームは2020年仕様のタイヤについてゴーサインを出すかどうかの投票を行うことになる。しかし10チーム中7チームがピレリに対して反対票を投じた場合、ピレリは2020年も2019年仕様のタイヤを使用せざるを得ない。


 その間にも状況は複雑になっている。というのもチームは2020年の空力デザインと、事実上2種類のタイヤの開発プログラムを走らせなければならず、リソースの少ないチームには負担となっているからだ。


 フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、2020年タイヤの2度目の評価を行うのは良い考えだと語った。


「もう1度テストを行うのが良いと思う」とベッテルは語った。


「一方では、僕たちは立てられた目標を達成できなかった」


「僕はバルセロナでテストをしたし、オースティンでもクロスチェックをした。フィードバックはポジティブなものではないけれど、結局は前に進めるように取り組んでいる。どのような結果が出るか見てみよう」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号