最新記事
F1ブラジルGP木曜会見:『インテルラゴスは何番目に好きなコース?』の質問に、リカルドが正直すぎる返答
2019年11月15日
F1第20戦ブラジルGPの木曜日のFIA会見は、ロマン・グロージャン(ハース)、ダニエル・リカルド(ルノー)、バルテリ・ボッタス(メルセデス)、セルジオ・ペレス(レーシングポイント)、ロバート・クビカ(ウイリアムズ)の5人。
ブラジルGPが初めて開催されたのが1972年(非選手権。選手権としては1973年から)。ヨーロッパを離れて行うフライアウェイ・ラウンドながら、長い歴史を持つグランプリだけに、さまざまな思い出が飛び交う会見となった。
そのブラジルGPで2009年に2位表彰台を獲得していたのが、クビカだった。
「ずいぶん、昔のように感じるね。あの表彰台は、正直自分でもびっくりだった。だって、あの年のBMWはそんなに調子のいいシーズンじゃなかったからね(編注/コンストラクターズ選手権でトヨタに次ぐ6位)。でも、いま、あのときと同じことを繰り返すことは、まあ、不可能だと言っていいね。確かにインテルラゴスはいろんなことが起きるから、最後まで望みを捨ててはいけないことはわかっている。特にブラジルGPは過去に何度もウエットレースが行われ、ドラマチックなレースが展開されたからね。けど、表彰台を獲得するにはそれだけのペースというものが、大前提として必要だ。そして、それは僕たちのチームが今シーズン、ずっと不足していたものだ」
今年のブラジルGPは、昨年に続いてブラジル人ドライバー不在のグランプリとなる。そこでブラジルが産んだ偉大なドライバーであるアイルトン・セナについての質問が飛んだ。1986年生まれのグロージャンは、こんな思い出を語ってくれた。
「僕がF1を見るようになったとき、ちょうどF1はセナ・プロ時代だった。僕はフランス人だから、本来はアランを応援しなければならないんだろうけど、どちらを応援すべきか、子供だった僕はとても悩んだことを覚えている。だって、アイルトンは最高のドライバーだったから。もう、彼が亡くなってから、25年が経つんだね。いまでも、あの日のことは忘れないよ。1994年5月1日。彼の存在は、いまでもF1の歴史で大きなものとして残されているよ」
グロージャンより3歳若いリカルドは、セナの偉大さをこう説明する。
「アイルトンは他の誰よりも大きな遺産をF1に残していると言っていい思う。 だって、毎年ブラジルを訪れるけど、いまでもセナの看板やポスターやアートワークが街中のそこら中に飾られているんだから。 僕はドライバーとして、それを見て、とても誇らしい気分になるよ。僕がアイルトンを尊敬しているのは、彼がコース上の走りだけでなく、コース外でも愛されていたことだ。だからこそ、彼はブラジルだけでなく世界中の人々から愛されたのだと思う」
リカルドと同い年のボッタスも、セナを次のように称えた。
「アイルトンがレースに捧げた情熱は、僕をはじめ、多くのドライバーにさまざまな影響を与えたと思う。彼がそうしていたように、もっと、いいドライバーになろうってね」
続いては、そのセナが愛したインテルラゴス・サーキットについての質問。というのも、現在ブラジルGPを開催しているインテルラゴスの契約が2020年限りとなっているからだ。インテルラゴスが契約を更新しない場合、ブラジルGPの新たな開催地として名乗り出ているのがリオ・デ・ジャネイロだ。そこで地元ブラジルの記者が「インテルラゴスを、今年F1が行われているサーキットの中で何番目に好きか、答えてください」という、ちょっと無茶ぶりの質問をぶつけてきた。
まず最初に答えたのが、グロージャン。
「トップ3。鈴鹿、スパ、そしてインテルラゴスだ」
続いては、リカルド。
「僕が大好きなサーキットは、じつはF1にはなく、僕の故郷のオーストラリア・パースにある田舎のコース。ちよっとテクニカルで、ターン6とか最高だよ」
なかなかインテルラゴスの順位を答えようとしないリカルドに、隣に座っていたグロージャンが、「それで、結局、何位なの?」と突っ込む。すると司会者が「トップ10あたりかな?」とフォローしたのだが、リカルドから耳打ちされたグロージャンが「トップ20だって」とバラしてしまった。
これで、無茶振りの質問に対して緊張していた雰囲気がほぐれたのか、残る2人が本音を語り始めた。
「観客がノリノリでとても雰囲気いいけど、ほかにもいいサーキットはたくさんあるからねえ〜、トップ5かな。ごめん、やっぱり、トップ10」(ペレス)
「インテルラゴスにはF1の前の2001年から来ているから、よく知っているよ。最近のサーキットはどこも素晴らしいけど、ちょっと完成されすぎているんだよね。そこらへんはこのインテルラゴスはちょうどいい。ただ、順位となると、そうだね、トップ10かな」(クビカ)
それを聞いていたリカルド、「みんな正直でよろしい」と笑顔で会見を締めた。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

