最新記事
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
F1第19戦アメリカGPのドライバー・オブ・ザ・デー&最速ピットストップ賞が発表
2019年11月5日
F1第19戦アメリカGP決勝レースを観戦したファンの投票による『ドライバー・オブ・ザ・デー』と、最速ラップを叩き出したドライバーに贈られる『DHLファステストラップ・アワード』、最速のピットストップ作業を行ったチームに与えられる『DHLファステスト・ピットストップ・アワード』の受賞者が決定した。
今回ドライバー・オブ・ザ・デーに選ばれたのは、レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボン。予選で6番手につけたアルボンはスタート後の1コーナーでマクラーレンのカルロス・サインツJr.と交錯。その後1周目終了時にタイヤ交換のためにピットインを行い最後尾まで順位を下げてしまったが、オーバーテイクをしながら着実な追い上げをみせ、アメリカGPを5位でフィニッシュした。
Congratulations to @alex_albon
From P20 at one stage to P5 at the finish ?
He's your Driver of the Day in Austin ??#USGP ?? #F1 pic.twitter.com/d1IVTzBv33
— Formula 1 (@F1) November 3, 2019
『DHLファステストラップ・アワード』を受賞したのは、フェラーリのシャルル・ルクレール。ルクレールはメキシコGPに続いての受賞となり、レース中盤の44周目に1分36秒169というタイムを記録した。このタイムは2018年にメルセデスのルイス・ハミルトンが記録した1分37秒392というラップレコードを上回るものだった。
A difficult weekend for @ScuderiaFerrari
But @Charles_Leclerc gains some consolation by taking the @DHL_Motorsports Fastest Lap Award ?#USGP ?? #F1 pic.twitter.com/GDE5HQeyCK
— Formula 1 (@F1) November 4, 2019
『DHLファステスト・ピットストップ・アワード』は、レッドブル・ホンダが獲得。2位にもマックス・フェルスタッペンが入り、レッドブル・ホンダがワンツーを獲得した。3位、4位にはレースを制したメルセデス勢が続いている。
It was another masterclass from @redbullracing in the pit lane, as they stormed to the @DHLMotorsport Fastest Pit Stop Award in Texas ??????#USGP ?? #F1 pic.twitter.com/zqWqZdUUhL
— Formula 1 (@F1) November 4, 2019
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

