F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1第18戦メキシコGP予選トップ10ドライバーコメント(1)

2019年10月27日

 2019年F1第18戦メキシコGP予選で6番手〜10番手に入ったドライバーたちが土曜日を振り返った。 


■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ピエール・ガスリー 予選=10番手

2019年F1第18戦メキシコGP ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)
2019年F1第18戦メキシコGP ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)


 自分のパフォーマンスには満足している。鈴鹿から2戦連続でQ3進出を果たすことができた。この結果には喜んでいいと思う。
 今回、週末を通してマシンの調子がよく、今日もとても好調だった。でも、僕自身が体調が悪くて、そういう意味では楽な一日ではなかったね。でも今夜ゆっくり休めば、明日は元気になるはずだよ。


 すぐ後ろのセルジオ(・ペレス)はおそらくミディアムタイヤでスタートするだろうから、ソフトタイヤスタートの僕らにとっては難しいレースになりそうだ。それでも明日またポイントを稼ぐチャンスはあると思っている。


(formula1.comのインタビューで体調不良について語り)ウイルス性のもので、今流行っているみたいだ。体調を崩している人が多いよね。とにかくすごく気分が悪かったけど、だんだんよくなってきているよ。


■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ダニール・クビアト 予選=9番手

2019年F1第18戦メキシコGP予選 ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)
2019年F1第18戦メキシコGP予選 ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)


 今日のパフォーマンスには大満足だ。コースに出るたびにとてもいいラップを走ることができた。このところ問題に見舞われて、最近は予選にあまり自信を持てずにいたけれど、また1ラップの速さが戻ってきたからうれしい。
 今日は(トップ3チーム以外で)僕らの上にいたのはマクラーレンだけだった。すべてをうまくまとめていい結果を出せてよかった。


 明日のレースは誰にとっても難しいものになるだろうから、展開を見ていこう。このスターティングポジションをうまく活用して、トップ10圏内にとどまりたい。


■マクラーレンF1チーム
ランド・ノリス 予選=8番手

2019年F1第18戦メキシコGP ランド・ノリス(マクラーレン)
2019年F1第18戦メキシコGP ランド・ノリス(マクラーレン)


 この結果にはかなり満足だ。今週末はマシンにあまりいい感触を持てずに苦労していた。カルロスは7番手だから、僕が8番手よりもずっと上に行けたとは思わない。


 ここメキシコで作業にあたっているチームも、ファクトリーのスタッフも、素晴らしい仕事をしてくれた。ここからは明日に集中していく。良いスタートを切ることと、クリーンなレースをしてポイントを獲得することを目指すよ。


■マクラーレンF1チーム
カルロス・サインツJr. 予選=7番手

2019年F1第18戦メキシコGP予選 カルロス・サインツJr.(マクラーレン)
2019年F1第18戦メキシコGP予選 カルロス・サインツJr.(マクラーレン)


 いい一日だった。Q2をミディアムタイヤで通過することに挑戦したのは、僕らチームが正しい方向に進歩していて、マシンに自信があるからこそだ。セクター3でのトラフィックがなければ、通過できるぎりぎりのところまでいけたかもしれない。でもミディアムで2回目のランを走るというのは、ソフトタイヤでのペースを考えれば、不必要なリスクだった。


 いずれにしても最後にもう一度いいラップを走ることができたので、明日はトップチームのすぐ下からスタートすることになった。戦うのにいい位置だ。タイヤの管理を注意深く行う必要があるね。


 とにかく今日の結果にはとても満足だ。努力し続けているチームの全員を誇りに思っている。明日はいい結果でこの週末を締めくくりたい。


■メルセデス-AMG・ペトロナス・モータースポーツ

 こんな形で一日を終えることになって残念だ。事故がなければとてもうまくいっていたと思う。セットアップによる改善で、マシンの感触がよくなったし、安定性も向上し、プッシュできるようになっていた。
 予選はシンプルな展開で進み、Q2では計画どおりミディアムタイヤで自己ベストタイムを出した。ミディアムでのパフォーマンスはよかったと思う。


 Q3最後のランでは、ポジションを上げるためにリスクを冒さなければならないと分かっていた。それでマシンからすべての力を引き出そうとしていたんだ。最終コーナーまではうまくいっていたが、コーナーの出口で少しふくらんで、路面の汚れた部分に乗ったことでコントロールを失い、ウォールにヒットしてしまった。僕自身にけがはなかったけれど、ガレージのスタッフたちに今夜余計な仕事をさせることになったのが残念だ。明日、ペナルティを受けることなくレースに出場できることを願っている。


 タイムシートを見ると、予選で3番手になれるチャンスがあったと思うから悔しい。けれども明日は新しい一日で、まったく異なるストーリー展開になる。タイヤマネジメントが重要になるだろう。展開を見守りつつ、全力を尽くして戦っていく。    



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号