F速

  • 会員登録
  • ログイン

2020年F1新タイヤのテストがアメリカGPフリー走行で実施

2019年10月3日

 11月にオースティンで開催されるアメリカGPにおいて、すべてのF1チームが2020年仕様のピレリタイヤをテストする機会を得ることになった。


 ピレリは滅多に使われることのないF1レギュレーションを利用している。ルールのなかでサプライヤーは、特定のレースにおいて「新スペックのドライタイヤを評価目的で導入することができる」と定められているのだ。


 2020年タイヤの仕様は、10月7日と8日にバルセロナでメルセデス、フェラーリ、レッドブルの参加のもと開催される、最終開発テスト後に確定される。そのタイヤがサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)で金曜日に行われるフリー走行セッションでもテストされることになり、各ドライバーは追加で2セットずつの新タイヤを受け取ることになった。


「我々は、最高の選択肢を選び、それをオースティンですべてのチームに供給する」とピレリのレーシングマネージャーであるマリオ・イゾラは語った。


「マシン1台につき2セットだ。これは2020年タイヤをテストできる、さらなる機会となる」


「我々は同じコンパウンドを2セット支給することになっている。適切な比較を行うため、オースティン用に選ばれた3種のタイヤのうちひとつに類似するコンパウンドを認定する予定だ。バルセロナでのテストは正式な開発テストであり、オースティンでのテストは検証といったところだ」


「このレースにはC2、C3、C4を持ち込む。開発タイヤについてはまだ決定されていないが、おそらく(2020年仕様の)C3になるだろう」


 アブダビGPのすぐ後に3日間で予定されているヤス・マリーナでのシーズン後テストにおいて、ドライバーたちは2020年タイヤをより広範囲に試すことができる。その後、チームは2020年シーズン最初の数レースにおけるタイヤ選択を決定することになる。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号