最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
ホンダ、歴代F1マシンを東京モーターショーで展示。世界選手権参戦60周年コーナーにて
2019年9月26日
ホンダは10月23日〜11月4日、東京ビッグサイトで開催される第46回東京モーターショー2019に、同社の第1期F1活動時に初勝利を飾ったRA272や、現在パートナーシップを締結しているアストンマーティン・レッドブル・レーシングの2019年カラーモデルなど計5台のF1マシンを出展すると発表した。
創業者本田宗一郎の宣言により、1959年に当時のFIMロードレース世界選手権マン島TTレースに挑戦したホンダは今年、世界選手権参戦60周年を迎えている。
ホンダはこのメモリアルイヤーを記念し、6月末にMotoGP第8戦TTアッセンでのロードレース世界選手権参戦60周年セレモニーを開催。また、翌7月初旬にはイギリスのグッドウッドで行われたグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでヒストックレーシングマシンの特別走行などを実施している。
そんななかで決定した歴代F1マシンの東京モーターショー出展はホンダブース内に設置される“世界選手権参戦60周年記念コーナー”で展開予定。
展示されるF1マシンは、1965年のメキシコGPでリッチー・ギンサーがステアリングを握りホンダ初のF1優勝を果たしたRA272をはじめ、1988年シーズン16戦中15勝という無類の強さを誇ったマクラーレン・ホンダMP4/4、ジェンソン・バトンのドライブで第3期唯一の勝利を飾ったRA106、ホンダ製パワーユニット(PU/エンジン)を搭載して昨シーズンを戦ったトロロッソSTR13、そして2019年からPUを供給しているアストンマーティン・レッドブル・レーシングの2019年カラーリングが施されたRB14という合計5台だ。
また、二輪車では世界選手権参戦60周年の始まりの1台となったRC142から最新マシンのRC213Vまで都合4台のレーシングマシンが会場に登場する。
■ホンダ 世界選手権参戦60周年コーナー出展車一覧
【四輪レーシングマシン】
・RA272(1965年F1メキシコGP優勝モデル)
・マクラーレン・ホンダMP4/4(1988年F1チャンピオンモデル)
・RA106(2006年F1ハンガリーGP優勝モデル)
・スクーデリア・トロロッソSTR13(2019年F1出場カラーモデル)
・アストンマーティン・レッドブル・レーシングRB14(2019年F1出場カラーモデル)
【二輪レーシングマシン】
・RC142(1959年FIMロードレース世界選手権マン島TTレース出場モデル)
・NSR500(1985年FIMロードレース世界選手権チャンピオンモデル)
・RC211V(2006年FIMロードレース世界選手権MotoGPクラスチャンピオンモデル)
・RC213V(2019年FIMロードレース世界選手権MotoGPクラス出場モデル)
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

