F速

  • 会員登録
  • ログイン

クビアト「ライコネンの行為は許されない」と接触に怒り:トロロッソ・ホンダ F1シンガポールGP

2019年9月23日

 2019年F1シンガポールGP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは15位だった。


 14番グリッドからミディアムタイヤでスタートしたクビアトは、序盤に12番手を走るが、予想よりも早くタイヤに苦しみ始めて順位を落とし、61周のレースの12周目にハードに交換。36周目にソフトに換え、2回ストップで走った。


 終盤、1コーナーでキミ・ライコネンをオーバーテイクしようとした際に接触が起きた。この接触は審議対象になったが、レーシングインシデントとの判断で、どちらにもペナルティは科されなかった。

2019年F1第15戦シンガポールGP ドライバーズパレードでのダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)
2019年F1第15戦シンガポールGP ドライバーズパレードでのダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)

■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ダニール・クビアト 決勝=15位
 今日は僕の日ではなかったということだろう。こういうレースになったときには、自分の責任を引き受けた上で、次のレースへと気持ちを切り替えるしかない。


 今日はポイント獲得のチャンスがあったのに、残念ながらそのチャンスをつかめなかった。集団の後ろで渋滞にはまる形になって、自分のベストの走りを見せられなかった。言い訳をしたくはないが、ミラーに曇りがあって、その影響で防御するのが簡単ではなかった。視界がよくなかったために、相手に多めにスペースを与えなければならなかったんだ。


 キミとの接触でマシンがダメージを負ったことで、さらに苦しくなった。そうはいっても、その時点ですでに僕のレースはめちゃくちゃになっていたんだけどね。


(ライコネンとの接触について語り)僕は明確なアクションを取った。だからびっくりしたよ。彼はブレーキング時に向きを変えたんだ。それは今までずいぶん議論されてきた問題で、彼自身が反対していた。なのにそれをやったことに驚いた。防御するなら防御する、ドアを開けるなら開けたままにする。そうでなければならないのに。彼はあれで自滅したわけだし、僕にも壊滅的なダメージを与えかねない行為だった。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号