F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル代表「メルセデスの判断ミスによって生まれたチャンスを、マックスがしっかり表彰台につなげた」F1シンガポールGP

2019年9月23日

 2019年F1シンガポールGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは3位、アレクサンダー・アルボンは6位でフィニッシュした。チームは23点を獲得、合計289点でコンストラクターズ選手権3位を維持しているが、ランキング2位のフェラーリが1−2を飾ったため、ポイント差は拡大した。

2019年F1第15戦シンガポールGP 表彰台でのセバスチャン・ベッテル、シャルル・ルクレール、マックス・フェルスタッペン
2019年F1第15戦シンガポールGP 表彰台でのセバスチャン・ベッテル、シャルル・ルクレール、マックス・フェルスタッペン

■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
チーム代表クリスチャン・ホーナー
 非常に興味深い、戦略的なレースだった。序盤、フェラーリの(シャルル・)ルクレールがペースをコントロールして走り、15周目ぐらいからようやく全車がレースをし始めると、上位勢の何台かがタイヤにすぐに苦しみ始めた。我々はピットアウト後に戻れるギャップを見つけて、マックスをできる限り早くピットインさせることに決めた。しかし同じ周に(セバスチャン・)ベッテルが入ったことで、マックスは(ニコ・)ヒュルケンベルグのすぐ後ろで戻ることになった。


 それによって多少時間をロスした。あれがなければルクレールのタイヤ交換後、マックスが前のポジションを確保できたかもしれない。だが、メルセデスがステイアウトしたことで、結局マックスは3番手のトラックポジションを手に入れることができた。


 その後マックスは、レースを非常にうまくマネジメントして走った。彼より新しいタイヤを履いたルイス(・ハミルトン)からのプレッシャーに耐え抜き、ミスひとつせずに走り切って、表彰台をゲットした。


 アレックスは今回も非常に成熟したレース運びを見せた。トップグループの後方を忍耐強く走らなければならず、1周もクリーンなラップを走れなかったのではないかと思うが、うまく自分のレースをコントロールし、タイヤを管理して走った。初のシンガポールGPで、ビッグチームの5人に続く6位フィニッシュというのは、堅実な結果といえよう。


(Sky Sports F1のインタビューにこたえ)今日は戦略上の判断をほぼうまくやれたと思う。ルクレールの前に出られなかったのは残念だったが、メルセデスが判断を誤ったことが、我々の有利に働いた。あの時点で最速だったメルセデスは、タイヤを優先し、トラックポジションを犠牲にした。だが、セーフティカーがこれほど多く出動しなければ、上位勢はタイヤのデグラデーションに悩まされていただろう。そうなっていたら、メルセデスがチャンスをつかめたかもしれない。



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号