最新記事
- セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン...
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
ルノーF1、2021年にはトップ争いに加わることを目指す。「オコンが力になってくれると信じている」
2019年9月17日
ルノーF1チームのマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、2021年にはルノーのドライバー・アカデミーから才能ある若手をF1に昇格させたいと語った。また、そのころに彼のチームが現在のビッグ3チームを相手にトップ争いができるよう、新加入するエステバン・オコンの協力も得て、取り組みを続けていくという。
2020年のルノーはチームを率いるドライバーとして、ダニエル・リカルドとオコンの力に頼ることになる。しかしエンストンの拠点では、将来的に育成ドライバーを起用できる状況にシフトしていくため、若手ドライバーに全力でのサポートを行っている。
「ダニエルのような熟練したドライバーを手に入れる機会に巡り合ったとき、それを生かすことが重要だと思った」と、2019年に向けてオコンを起用しなかった事情について、アビテブールは説明した。
「正直に話せば、そうした力を手にした今は、新たな人材を入れるべきタイミングだと考えている。そしてそれは、チーム全体にとっての傾向なのだと思う」
「我々はアカデミーで若手ドライバーたちに投資をしており、2021年には、そのなかからひとりでも(F1に)送り込む可能性があることを期待している」
「つまり、それは内部の原動力をシフトするという話にもなる。我々のドライバーラインアップにおいて、若手ドライバーを歓迎できるよう準備を整えておくということだ」
「2年前にはできなかったことだ。けれどもチームはより成熟しており、今では明確に思い描くことができるようになっている」
「そして、そうしたことも管理できるのかどうかを見るのに良いテストとなる。なぜならそれは、また別のかたちの管理になるからだ。20歳や22歳のドライバーの管理をするのと、30歳の者を管理するのは、また違う」
FIA-F2参戦中のルノーの若手のなかでトップレベルにあるのは、カンポスのジャック・エイトケンとユニ ヴィルトゥオーシのチョウ・グアンユーだ。先日スパ・フランコルシャンで悲劇的な事故に見舞われて死亡したアントワン・ユベールも有望とみなされていた。
誰がF1に昇格するか、また実際に昇格があるかどうかは別として、F1のレギュレーションが改変される2021年には、現在メルセデス、フェラーリ、レッドブルが繰り広げているトップ争いにルノーが加わることをアビテブールは望んでいる。また、2020年に加入するオコンがチームの助けになることへの期待も示している。
「我々は短期的に結果やパフォーマンスを要求される世界にいる。しかし彼らは極めて評価が高く、資金も多く、しっかりとした組織だ。トップ3に加わるのはとても難しい」とアビテブール。
「しかし我々はそうしたことのために奮闘しており、エステバンは助けになってくれると信じている」
「2020年と2021年にすべきことをのなかでバランスを取り続けていく。2021年には大きな変更があるため、リソースをどう割いていくかという点を、注意深く考えなければならないのだ」
「エステバンもそのことは認識している。他の多くのチームと異なる部分はないが、我々に学びの機会をもたらすだろう。2020年に一丸となってきちんと仕事にあたっていけば、2021年には完全なアタックモードに入れる」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

