F速

  • 会員登録
  • ログイン

18インチF1タイヤのテストがスタート。2021年導入に向け、ルノーのミュールカーでデータ収集

2019年9月13日

 2021年からF1に導入される18インチタイヤの初テストが、ルノーF1チームの協力のもと、ポール・リカールでスタートした。


 F1技術レギュレーションが大きく変更される予定の2021年、タイヤもホイール径が13インチから18インチに変更されることが明らかになっている。


 9月12日と13日にフランスのポール・リカールで、ピレリの次世代F1タイヤのテストが開催されている。18インチタイヤのテストを担当しているのはルノーで、初日、リザーブドライバーのセルゲイ・シロトキンが特別仕様のR.S.18で走行した。


「モディファイした最近のマシンで18インチタイヤを試す、最初の本格的なテストだ」とピレリのF1およびカーレーシング責任者のマリオ・イゾラが語ったとRaceFans.netが伝えた。


「すべてが初めての経験であり、不透明な点がいくつもある。9月にテストを開始することが重要だった。そうすれば、シミュレーションで予測されていなかった挙動が現れた場合でも、対処する時間を取れる」


 タイヤテスト用のミュールカーは、ルノーに加えてマクラーレンとメルセデスも提供、それぞれ10月と12月にテスト走行を行う予定となっている。


 18インチタイヤはF1への導入に先立ちFIA-F2では2020年に取り入れられることが決まっており、F1イタリアGPの週末、ピレリはF2マシンでのデモランを行った。

F1イタリアGPの週末、18インチタイヤを装着したF2マシンがデモ走行
F1イタリアGPの週末、18インチタイヤを装着したF2マシンがデモ走行

「18インチを装着したF2のテストを開始し、順調に進んでいる。F1でも同様にうまくいくことを期待している」とイゾラは語った。


「これを単なる“シェイクダウン”とは言いたくない。2日間にわたって非常に重要なプログラムを組んでいるためだ」


「理解を進めるために、さまざまなソリューションをテストする。来年に向けてベースラインを評価し理解するため、3回のセッションを行い、最終確定に向けて来年1年を通して開発を進めていく。常に言っていることだが、これは非常に大きなチャレンジだ」


 12日のポール・リカールでは、2020年用のF1タイヤテストも開催され、メルセデスのリザーブドライバーで、2020年のルノー入りが決まっているエステバン・オコンが走行を行った。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号