F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリF1、新PUと空力パッケージ向上で勝利達成も、シーズン終盤戦を楽観せず

2019年9月12日

 フェラーリF1は、シャルル・ルクレールによりベルギーGPとイタリアGPを制したが、シーズン残りの7戦すべてで優位に立つことはできそうにないと、チーム代表マッティア・ビノットは考えている。


 フェラーリはスパ・フランコルシャンやモンツァのような、高速で低ダウンフォースのコースでは優れたパフォーマンスを発揮してきた。


「こうしたコースで競争力があるだろうことは分かっていたが、それは当然というわけではない」とビノット代表は語った。


「パワーの影響を受けやすく、ストレートが多いコースであることが我々にとって重要だった。シーズン前半ではチャンスを逃していたので、ひとつのチャンスも逃すまいと考えていた。マシンの強みを生かすことができたという事実に、我々は非常に満足している」


 フェラーリはモンツァで新バージョンのパワーユニットを使用した。
「新しいエンジンはモンツァで助けになった」とビノットは言う。


「だが次戦(シンガポールGP)のように、エンジンの重要度がそれほど高くないコースもある」


「とはいえ(モンツァで)我々が感謝すべきはエンジンだけではない。新しいパワーユニットはストレートでのスピードと強さを与えてくれた。しかし空力部門においても改善があり、ベルギーとここ(イタリア)で投入した低ダウンフォースのパッケージは、高速域で優れたパフォーマンスを発揮した」


「ストレートで見られたスピードがエンジンによるものだけでないのは明らかで、我々が開発した空力パッケージも効果を発揮していたのだ」


 次のグランプリはシンガポールの市街地コースで行われるが、ここはフェラーリが苦戦しがちな高ダウンフォースのコースだ。さらにその後も、フェラーリが競争力を発揮できない可能性のあるサーキットがある。


「これからのレースは、シーズン序盤のような状況になる可能性があると考えている」とビノットは認めた。


 フェラーリはシーズン前半のドイツGP、カナダGP、バーレーンGPでは速さを見せていたため、同様に競争力を発揮できるコースがシーズン終盤にもあることを期待している。


「しかしマシンの弱点のために、勝利のチャンスを掴むことができないコースがあるだろう」とビノットは語った。


「だがそれがどのコースになるかを推測するのは難しい。マシンの理解を深めつつあるので、開発を続けていくことと、どこであろうとドライバーたちに最高のチャンスを与えることが重要だと考えている」



(grandprix.com)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号