最新記事
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
フェラーリF1、不振にあえぐも2020年型マシン開発にはシフトせず「2019年型でやれることはある」とチーム代表
2019年8月11日
フェラーリF1の2019年タイトル獲得の希望は潰えたも同然だが、チームは少なくともまだ開発の焦点を2020年型マシンに切り替えてはいないという。
プレシーズンテストでの印象強いパフォーマンスにより、開幕戦オーストラリアGPではチャンピオン有力候補と見られていたフェラーリだが、一貫して好成績を挙げることができず、評価を下げていった。
ハンガリーGPでのセバスチャン・ベッテルは3位でフィニッシュしたものの、トップ2台に大きく離されてしまった。フェラーリはタイトで曲がりくねったハンガロリンクにおいて、予測されていたとおりSF90の弱点に苦しみ、優勝争いに全く絡むことができなかった。
フェラーリのSF90は低ダウンフォース仕様の設計がなされており、ストレートでのスピードでは驚くべきパフォーマンスを発揮してきたが、高いダウンフォースが要求されるコースでは性能が芳しくないことが証明されている。このことはパフォーマンスの大きなぶれとともに、チームの問題の中心となってきた。
「我々が答えを明らかにすべきなのは、ハンガリーでの(ルイス・ハミルトンからの)タイム差ではない。わずか1週間前、(ドイツで)我々のマシンは最速だったというのに、今日は最速でなかったのはなぜかということだ」とフェラーリF1チーム代表のマッティア・ビノットはハンガリーで語った。
「しばしば言及してきたように、ここではコースの特徴が大きく影響する。我々のマシンが最大のダウンフォース量に欠けていることは分かっている。ブダペストのような最大限のダウンフォースが要求されるコースでは、明らかに苦戦している」
「予選に比べてレースでは、よりいっそう苦戦することになる。なぜなら予選でのシングルラップでは、ダウンフォース不足があったとしてもそれをタイヤのグリップがカバーするからだ。だが長距離でスライドしたり、タイヤをオーバーヒートさせると、事態は間違いなく、さらに複雑なことになる」
「最大のダウンフォース構成で走行しないコースは確かにある。その場合、状況は変わってくる」とビノットは付け加えた。
「すでにダウンフォース向上に努めているし、シーズン後半では、できる限り最大のダウンフォースをマシンに与えていく。そして来年のマシンには、それ以上のダウンフォースをつけなければならない」
「ライバルチームが我々と同様に、さらにダウンフォースを増すように来年のマシン開発を行っていることは分かっている。だから現在のタイム差をひとつのターゲットとして考えることはできない。ターゲットはそれ以上のものでなければならないのだ」
フェラーリは手痛い不振にあえいでいるが、早期に今シーズンを断念して2020年の開発にシフトするつもりはないという。ビノットはその理由を以下のように語っている。
「我々は来年のマシンに(すべてを)集中させるべきだろうか? 私はそうは思わない」とビノットは語った。
「来年もレギュレーションが変わらないからというだけでなく、今年行えることは、いかなることでも来年のマシンにとって大きな恩恵となるからだ」
「まだ多くのレースが残っている。今のところフェラーリは優勝を飾っていない。だから我々には目標とターゲットがある。また、ベストを尽くして今シーズンをフィニッシュするために、できることのすべてをすべきだと考えている」
サマーブレイクの後、F1はスパ・フランコルシャンでレースを再開し、その後にはモンツァが控えている。理論的にはSF90が有利となる、ふたつのパワーサーキットが待ち構えていることになる。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

