F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1第12戦ハンガリーGP 決勝トップ10ドライバーコメント(1)

2019年8月5日

 2019年F1第12戦ハンガリーGP決勝で6位〜10位に入賞したドライバーたちが日曜日を振り返った。


■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
アレクサンダー・アルボン 決勝=10位

2019年F1第12戦ハンガリーGP日曜 アレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ)
2019年F1第12戦ハンガリーGP日曜 アレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ)

 すごくいいレースをしたと思う。ファーストスティントは平均的な出来だった。ミディアムタイヤにあまりいい感触を持てず、グリップがほとんどないような感じだった。でもハードに換えると、マシンのパフォーマンスが上がった。
 
 ダニー(クビアト)とは2回いいバトルができた。最初のはかなりぎりぎりだったね。楽しかったし、フェアな戦いだった。


 今日の僕らには10位が精いっぱいだったと思うから、この結果に満足すべきだろう。これから休みに入り、少しリラックスする。もちろんここまでのシーズンを振り返って、改善すべき点を理解し、シーズン後半に備えるよ。


■マクラーレンF1チーム
ランド・ノリス 決勝=9位

2019年F1第12戦ハンガリーGP ランド・ノリス(マクラーレン)
ランド・ノリス(マクラーレン)

 いいスタートを決めて、僕らより速いドライバーたちの集団に入ることができたのが良かった。すぐにガスリーを抜いたが、インサイドのどこかにカルロスがいるのは知っていたから、安全策を取って彼に十分なスペースを与えた。あとから考えてみると、自分が前にとどまることもできたと思うけど、あそこでリスクを犯したくはなかった。


 第1スティントで、ずっとカルロスを追って7位を維持できたのはまずまずだった。ただ、ピットストップをした時に、左リヤタイヤの交換に少し時間がかかった。ポジションを失ったのは、基本的にはそこだけだ。その後もペースは良かった。でも、さすがにメルセデス(バルテリ・ボッタス)は速くて、最後に抜かれてしまった。そうした点を除けば、悪くないレースだったよ。


■メルセデス-AMG・ペトロナス・モータースポーツ
バルテリ・ボッタス 決勝=8位

2019年F1第12戦ハンガリーGP日曜 バルテリ・ボッタス(メルセデス)のピットストップ
2019年F1第12戦ハンガリーGP日曜 バルテリ・ボッタス(メルセデス)のピットストップ

 タフな一日だった。こんなふうになるとは思っていなかった。予想とは大違いだよ。
 
 1周目はまるでスムーズにいかなかった。ターン1でロックアップした。これは僕のミスだ。ブレーキングをできるだけ遅らせようとして、右フロントをロックしてしまい、フラットスポットを作った。そのせいでアンダーステアになった。その上、シャルルとの接触もあった。その時にフロントウイングが壊れて、レース開始早々にピットインしなければならなくなった。それがその後のレースに大きく影響した。トラフィックのなかに戻り、大幅に時間を失ったんだ。


 やれることはすべてやってみたけれど、このサーキットはオーバーテイクが本当に難しい。多少ポイントを稼げたことだけが慰めだ。何が起きたのかを分析し、そこから学びたい。


■アルファロメオ・レーシング
キミ・ライコネン 決勝=7位

2019年F1第12戦ハンガリーGP キミ・ライコネン(アルファロメオ)がファンと記念撮影
2019年F1第12戦ハンガリーGP キミ・ライコネン(アルファロメオ)がファンと記念撮影

 とてもいいレースができた。クルマの動きが良かったし、1周目にうまくポジションを上げ、トラブルにも巻き込まれなかった。その後は、前にいたマクラーレンより速かったが、オーバーテイクはできなかった。ピットストップで1台に先行されたのは悔しかったね。ただ、同時に別のドライバーの前に出たので、全体としてはそれほど残念というわけでもない。


 これからもポイントを取り続けて、前へ進みたい。夏休みを家族と過ごすのを楽しみにしている。チームの人たちにも休暇を楽しんでもらいたい。彼らは信じられないほどハードに働いてきたのだから、ここで少し休みを取るのは当然の権利だ。


■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
 序盤から苦労した。スタートがうまくいかなかったことで、その後のレースが難しくなった。全力で攻めていきたかったが、グリップが低く、スライドばかりしていた。


 ターン1で他のマシンの間にはさまれる形になり、ターン2ではキミ(・ライコネン)とあやうく接触しそうになった。そういうわけでスタートで大幅に時間をロスしてしまい、それがその後に影響した。


 週末はとてもいい形でスタートし、金曜は好調だった。FP1とFP2では満足していたんだ。でも土曜以降、グリップに苦しむようになった。


 6位でフィニッシュし、ポイントを獲得したけれど、もっと大量のポイントを稼ぎたかった。これから休みに入るから、皆がリフレッシュするいい機会になる。僕もリラックスして過ごし、シーズン前半を思い返してみる。何がうまくいき、どの部分を向上させることが可能なのかを考えて、シーズン後半にはもっと強さと鋭さを身につけて戻ってきたい。たくさんのポイントを獲得できるようにね。



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号