F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1第12戦ハンガリーGP予選トップ10ドライバーコメント(1)

2019年8月4日

 2019年F1第12戦ハンガリーGP予選で5番手〜10番手に入ったドライバーたちが土曜日を振り返った。


■アルファロメオ・レーシング
キミ・ライコネン 予選=10番手

2019年F1第12戦ハンガリーGP キミ・ライコネン(アルファロメオ)
2019年F1第12戦ハンガリーGP キミ・ライコネン(アルファロメオ)


 10番手どまりだったことに、少しがっかりしている。とはいえ、肝心な時にこの週末での自己ベストタイムを叩き出すことできたから、あまり文句も言えないね。


 僕らのターゲットであるマクラーレンと比較すると、少しばかりペースが足りていなかったが、マシンの感触はそれなりに良かった。明日はまた別の一日になる。金曜日にあまり走れなかったので、レースペースについては確信が持てない部分がある。けれどもそれは誰にとっても同じことじゃないかな。


■リッチ・エナジー・ハースF1チーム
ロマン・グロージャン 予選=9番手

2019年F1第12戦ハンガリーGP ロマン・グロージャン(ハース)
2019年F1第12戦ハンガリーGP ロマン・グロージャン(ハース)


(僕が乗っている方の)旧スペックのマシンがQ3に進出した。“彼女”は序盤は少し難儀したけれど、最終的にはいい位置までいったよ。


“彼女”は厳しい週末を過ごしている。ホッケンハイムと同じダウンフォース量で走っているのだが、それはこれが最大限だからだ。でもこのサーキットではそれでは十分ではないので、苦しんでいるんだ。


 Q1はとても苦労したが、Q2で少しマシになった。そしてQ3ではポテンシャルすべてを引き出すことができた。


 レースは心配だ。タイヤをいい状態で長持ちさせたいけれど、それだけのダウンフォースがないんだ。


 ここはオーバーテイクが難しいコースなので、明日はどの位置でフィニッシュできるか、頑張ってみるよ。


■マクラーレンF1チーム
カルロス・サインツJr. 予選=8番手

2019年F1第12戦ハンガリーGP カルロス・サインツJr.、ランド・ノリス(マクラーレン)
2019年F1第12戦ハンガリーGP カルロス・サインツJr.、ランド・ノリス(マクラーレン)


 チームにとってポジティブな一日になったと思う。ここに来る前には、このコースでのパフォーマンスがどうなのか、定かではなかった。けれども土曜日に向けて正しいセットアップを選び、両方のマシンをQ3に進出させることができた。


 Q1はバランスの問題を抱えながらのスタートになったけれど、セッションを通して解決していけた。コースに出ていくたびに改善が見られ、最終的にはQ3最後のランでいいアタックができたよ。


 7番手と8番手はチームにとって素晴らしい結果だし、明日はここから戦うことができるだろう。


■マクラーレンF1チーム
ランド・ノリス 予選=7番手

2019年F1第12戦ハンガリーGP ランド・ノリス(マクラーレン)
2019年F1第12戦ハンガリーGP ランド・ノリス(マクラーレン)


 良い予選だったね。先週のホッケンハイムと比べると改善が見られたし、またQ3に進出できたのもよかった。


 楽な予選ではなかった。中団は相変わらず接戦なんだ。それでも今週末はマシンに乗っていてずっと快適に感じ、満足できる状態だった。


 予選のなかでいくつか改善点があり、それが最後に役立った。僕らは7番手と8番手という、トップ3チームのすぐ下の位置だ。ふたりともいい結果を出したと思う。現場のスタッフやファクトリーのスタッフに感謝の気持ちを伝えたい。


 明日は、この予選の好調さをうまくレースに持ち込むことを目指すよ。


■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
 1周をうまくまとめてクリーンなラップを走ることができなくてがっかりしている。いくつかミスをした。それがなければ4番手か5番手をフェラーリ勢と争うことができたと思う。6番手という結果は悪くはないけれど、もっといいラップタイムを出したかった。
 明日はミディアムタイヤでスタートする。全力でプッシュし続け、戦略を利用して、いくつかポジションを上げたい。


 ポールポジションを獲得したマックス(・フェルスタッペン)におめでとうと言いたい。チーム全員の仕事が報われる、素晴らしい結果だ。ここはオーバーテイクが難しいサーキットだから、ポールポジションはかなり有利になる。彼が今日証明してみせたように、僕らのマシンは強力だ。大きなチャンスがあるはずだよ。


 フリープラクティスでどのチームも本格的なロングランはできなかった。だから、70周のなかでタイヤがどういう状態になるのか、予想できない。それがレース展開を面白くするかもしれないよ。



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号