最新記事
- 避けようのなかった接触。一方で「自信もつい...
- 角田裕毅、ガスリーとの接触について調査を受...
- 【F1第5戦決勝の要点】ピアストリがランキン...
- ピアストリ、今季3勝目でランキング首位浮上...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
再び接触のグロージャンとマグヌッセン、互いに非を認めず。ハースF1代表、チームオーダーを検討
2019年7月31日
ハースF1はドイツGP決勝において多くのポイントを獲得したが、レース終盤でまたもやチームのドライバー同士が接触しており、チーム代表のギュンター・シュタイナーは、ダブルポイント獲得を手放しで喜んではいない。
ロマン・グロージャンとケビン・マグヌッセンは、アルファロメオの2台がレース終了後にいずれも30秒ペナルティで降格したため、ともに順位を上げて7位と8位に繰り上がった。
しかしホッケンハイムで行われたレースの56周目、ターン6のヘアピンでグロージャンとマグヌッセンは接触している。
接触はごく軽かったために2台ともそのまま走行を続けられたが、シュタイナーにとっては受け入れられない事態となった。ドライバーふたりがコース上で同士討ちを繰り返す事態に終止符を打つため、彼は今後チームオーダーを課す可能性を検討しているという。
「対応策を考える必要があるが、選択肢はあまり多くない。どこかの段階で何らかの手を打たなければならない」とシュタイナーはSky F1に対して落ち着いた口調で語ったが、明らかにうんざりした様子に見えた。
「私は通常なら(チームオーダーを)避けようとする。ご存じのとおり私は競い合いを好むし、そうあるべきだと考えているからだ」
「だがそれで常にチームの足が引っ張られるのであれば、私としては看過できない。今日は何も悪いことが起きずにラッキーだった。ふたりとも最後まで走り切ることができたものの、クラッシュは今後も発生し得る。今日は結果に恵まれたのだ」
マグヌッセンにしてみれば、ターン6の混戦で責任を負うべき人物が誰であったかは、明らかなようだ。
「僕たちは互いに接触してはならないと明確に告げられていた。つまり、接触しなければならない理由などないはずだ」とマグヌッセン。
「僕がイン側にいたのは明白だ。イン側に突っ込んでいったわけではない。それなのに彼が僕の方へ向かってきたんだ。彼が何をしていたのか、僕には分からないよ」
グロージャンは、レース直後にインシデントについて聞かれた時点では、彼の側からコメントを出すことを渋っていた。だがその後、自分には非はないとの考えを示した。
「その件についてはコメントしない。僕たちは幸運だった」と当初グロージャンは語っていた。
「またギュンターのオフィスへ出向くことになるだろうね。だけどあの件について言えば、僕が先行していたと思う。残念なことだよ」
シュタイナーには、レース終了後にドライバーたちを問いただす意向はなかったが、次週末のハンガリーGP前には何らかの対応を行うつもりだという。
「あの場面を厳密に確認できていない。きちんと見たうえで、自分の気持ちを落ち着かせ、その後、どういった対策をとるのかを検討しなければならない」とシュタイナーは述べている。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

