RedBull関連記事
- ペースに苦しんだ角田裕毅、10秒ペナルティも...
- フェルスタッペン、初日は首位から0.5秒差の5...
- レッドブル育成リンドブラッドがFP1初走行。...
- 角田裕毅、FP2から走行開始し、初日は15番手...
- 悪夢のようなホームGP。レッドブルの連続入賞...
- 苦戦の角田裕毅、接触&ペナルティもあり最下...
- フェルスタッペン予選7番手「マシンバランス...
- Q3目指した角田裕毅、予選18番手に強いフラス...
- フェルスタッペン初日3番手「アンダーステア...
- 角田裕毅 初日7番手「攻めるのに必要な自信が...
- フェルスタッペン2位「ペースが足りず、タイ...
- 角田裕毅、18番グリッドから12位「ペースはま...
フェルスタッペン今季2勝目「これほど難しいレースで勝てたことが嬉しい。レッドブル・ホンダ全員が完璧な仕事をした」
2019年7月29日
2019年F1ドイツGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは今季2勝目を挙げた。フェルスタッペンにとってF1キャリア7回目、チームにとっては61回目の勝利に当たる。
日曜決勝は、予測できない天候と難しいコンディションで、全車多数のピットストップを行い、ミスを犯すドライバーもいて、順位が大きく変動し続ける展開になった。フェルスタッペンはウエットタイヤからインターミディエイト、ミディアム、インターミディエイト、インターミディエイト、ソフトと合計5回のタイヤ交換を行っている。
2番グリッドを獲得したフェルスタッペンはスタートで出遅れたものの、30周目にトップに立ち、46周目の最後のピットストップを経て48周目に首位を取り戻し、トップでチェッカーフラッグを受けた。61周目にはファステストラップ(1分16秒645)も記録している。
■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン 決勝=1位
これほど難しいレースでトップに立つなんて最高の気分だよ。レッドブルがホンダとともに今年2回目の勝利を挙げた。すごいことだ。
スタートで何が起きたのか、はっきりとは分からないけれど、グリッド右側のドライバーは皆、グリップが足りず、蹴り出しが悪かったようだ。そのなかでも僕のスタートは特にひどかった。でも、冷静さを保って、メルセデス勢にぴったりついていった。ダーティエアの影響で追い抜きが難しく、路面が乾いてくるにしたがってタイヤも厳しくなってきた。
でもそれから先、僕らはすべて正しい判断をしたと思う。最初のスリックタイヤ(ミディアム)は硬くて、何度か態勢を崩し、360度スピンもしてしまったけれど、幸いレースを続けることができた。
インターミディエイトに戻してトップに立ってからは、レースをコントロールし、マシンの本来のペースを発揮することができた。先頭を走っていると、あまりリスクを冒さずにすむし、すべてが楽になる。
とても難しいコンディションだったから、何よりも生き残ることが重要だった。コンディションが変化し、簡単なレースではなかった。
チームはすべて正しい判断をしてくれた。ライバルチームの動きを見張り、セクタータイムをチェックし、適切な情報を伝えてくれた。すべてをうまく進行し、全員がうまく連携を取って動いていた。僕にとって今まで一番難しいレースのひとつだと思うけど、そのレースで勝てたことがうれしい。
ウエットで走ることは大好きだが、走りを楽しむためには優れたマシンが必要だ。それによって自分自身からも速さを引き出すことができるんだ。今日はそのふたつの条件が揃っていたと思う。大満足の結果だよ。
僕がトップに立つと、オレンジ色のファンが立ち上がって喜んでくれた。見ていてうれしかったよ。
チームの全員に感謝する。クレージーだけど、最高の日曜日だった。
(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

