F速

  • 会員登録
  • ログイン

【順位結果】F1第11戦ドイツGP決勝

2019年7月29日

 2019年F1第11戦ドイツGP決勝は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝を飾った。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは3位表彰台。アレクサンダー・アルボンは6位入賞。レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーは14位完走となっている。


■F1第11戦ドイツGP順位結果

PosNo.DriverTeamTime/GapLaps
133M.フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1h44’31.27564
25S.ベッテルフェラーリ0’07.33364
326D.クビアトトロロッソ・ホンダ0’08.30564
418L.ストロールレーシングポイント0’08.96664
555C.サインツJr.マクラーレン0’09.58364
623A.アルボントロロッソ・ホンダ0’10.05264
78R.グロージャンハース0’19.66764
820K.マグヌッセンハース0’24.98764
944L.ハミルトンメルセデス0’26.40464
1088R.クビサウイリアムズ0’42.21464
1163G.ラッセルウイリアムズ0’43.84964
127K.ライコネンアルファロメオ0’16.83864
1399A.ジョビナッツィアルファロメオ0’18.76564
1410P.ガスリーレッドブル・ホンダDNF61
NC77V.ボッタスメルセデスDNF56
NC27N.ヒュルケンベルグルノーDNF39
NC16C.ルクレールフェラーリDNF27
NC4L.ノリスマクラーレンDNF25
NC3D.リカルドルノーDNF13
NC11S.ペレスレーシングポイントDNF1

※スチュワードは、アドバンテージの可能性を伴う他のスタート違反に関する規則に合わせて、キミ・ライコネンとアントニオ・ジョビナッツィに10秒のストップ・アンド・ゴー・ペナルティに相当する、レースタイムへの30秒加算を行った。これによりライコネンとジョビナッツィは12、13位に降格している。


■レッドブル・ホンダ優勝ギャラリー

2019年F1第11戦ドイツGP セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)、ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)
2位のセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)と3位のダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号