F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1、2006年以来の予選2番手「2台がトップ4に入り、決勝に大きな期待。雨も想定し準備を万全に整える」と田辺TD

2019年7月28日

 2019年F1ドイツGPの土曜予選で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは2番手、ピエール・ガスリーは4番手を獲得した。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは14番手、アレクサンダー・アルボンは17番手にとどまった。


 3回のプラクティスすべてでトップタイムをマークしてきたフェラーリ勢が予選でトラブルに見舞われ、Q3で走行できないなか、フェルスタッペンはメルセデス2台の間に割って入る2番手を獲得、ガスリーは4番手と、レッドブルのふたりは予選での自己ベストタイの結果を出した。ホンダにとって予選2番手獲得は、2006年サンマリノGP以来初めて。


 フェルスタッペンはQ2最初のランをミディアムタイヤでスタートした際、パワーロスを訴え、タイムを出すことなくピットイン。パワーユニット(PU/エンジン)のセッティングを修正した後、時間内に再度コースインできたものの、ミディアムでのアタックは断念し、ソフトを使用した。そのためフェルスタッペンは決勝をソフトタイヤでスタートする。

2019年F1第11戦ドイツGP土曜 予選トップ3のハミルトン、フェルスタッペン、ボッタス
2019年F1第11戦ドイツGP土曜 予選トップ3のハミルトン、フェルスタッペン、ボッタス

■ホンダF1テクニカルディレクター 田辺豊治
 今日はフェルスタッペン選手が2番手・フロントロウを獲得、またガスリー選手はキャリア最高となる4番手を獲得し、レースに向けて非常に期待が持てる予選結果となりました。


 ただ、Q2でフェルスタッペン選手のPUモードを変更したところ、小さな問題が発生してしまったことについては、チームとドライバーに対して申し訳ないと感じています。


 また、トロロッソについてはアルボン選手がトラフィックの影響により不運にもQ1敗退となりました。


 明日のレースでは雨も予想されるので、そのような状況に対するシミュレーションも含め、チームとともに十分な準備を進めます。



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号