最新記事
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
ルクレールが再びトップ、フェルスタッペンは2番手【タイム結果】F1第11戦ドイツGPフリー走行3回目
2019年7月27日
2019年F1第11戦ドイツGP土曜フリー走行3回目は、フェラーリのシャルル・ルクレールがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは2番手、ピエール・ガスリーは8番手タイムをマークしている。
土曜日の現地時間12時からスタートしたFP3は気温25℃、路面温度34℃、ドライコンディションのセッションとなった。金曜日のFP2は気温36℃、路面温度50℃だったので、それに比べるとかなり涼しい状況だ。
インスタレーションラップ後、ルクレール、セバスチャン・ベッテルのフェラーリ勢がワンツーを形成、ルイス・ハミルトン、バルテリ・ボッタスのメルセデス勢が3、5番手タイムをマーク。
セッションの後半には、新品のソフトタイヤを履いたルクレールとベッテルがアタックを開始。1分12秒387で自己ベストを更新、母国GPのベッテルもタイムを更新するが0.257秒及ばず。ルクレールはその後、さらに1分12秒380までタイムを削っている。
セッション残り15分を切ったところで、金曜日のFP2でクラッシュを喫したガスリーが5番手に浮上。フェルスタッペンはフェラーリ勢に割って入る2番手に飛び込んだ。
ベッテル、ハミルトン、クビアトなどトラックリミットを越えたためタイム抹消となるドライバーがおり、今回のFIAは厳しめだ。
タイム抹消後、再度アタックを行ったハミルトンは6番手に。いっぽう、ハースのケビン・マグヌッセンが5番手で好調な走り。グロージャンも10番手に入っている。
FP3ではルクレールがFP2に引き続きトップタイムをマーク、2番手フェルスタッペン、3番手ベッテルという結果になっている。
■F1第11戦ドイツGP フリー走行3回目 リザルト
Pos | No. | Driver | Team | Time | Laps |
---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | C.ルクレール | フェラーリ | 1’12.380 | 18 |
2 | 33 | M.フェルスタッペン | レッドブル・ホンダ | 1’12.548 | 12 |
3 | 5 | S.ベッテル | フェラーリ | 1’12.644 | 18 |
4 | 77 | V.ボッタス | メルセデス | 1’12.890 | 24 |
5 | 20 | K.マグヌッセン | ハース | 1’12.893 | 13 |
6 | 44 | L.ハミルトン | メルセデス | 1’12.965 | 22 |
7 | 55 | C.サインツJr. | マクラーレン | 1’13.300 | 18 |
8 | 10 | P.ガスリー | レッドブル・ホンダ | 1’13.324 | 17 |
9 | 7 | K.ライコネン | アルファロメオ | 1’13.351 | 18 |
10 | 8 | R.グロージャン | ハース | 1’13.378 | 15 |
11 | 11 | S.ペレス | レーシングポイント | 1’13.476 | 15 |
12 | 27 | N.ヒュルケンベルグ | ルノー | 1’13.496 | 19 |
13 | 23 | A.アルボン | トロロッソ・ホンダ | 1’13.554 | 24 |
14 | 4 | L.ノリス | マクラーレン | 1’13.556 | 15 |
15 | 99 | A.ジョビナッツィ | アルファロメオ | 1’13.671 | 16 |
16 | 18 | L.ストロール | レーシングポイント | 1’13.672 | 15 |
17 | 26 | D.クビアト | トロロッソ・ホンダ | 1’13.767 | 21 |
18 | 3 | D.リカルド | ルノー | 1’13.816 | 20 |
19 | 88 | R.クビサ | ウイリアムズ | 1’15.540 | 20 |
20 | 63 | G.ラッセル | ウイリアムズ | 1’15.824 | 11 |
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

