最新記事
山本尚貴が抱くF1への思いをホンダがサポート。「正式に決まるまでは差し控えたいが、一歩一歩準備している」/山本MDインタビュー(1)
2019年7月27日
2019年F1第11戦ドイツGPに、全日本スーパーフォーミュラ選手権およびスーパーGTのディフェンディングチャンピオンである山本尚貴がホッケンハイムを訪れている。金曜日の午後に会見が開かれ、ホンダの山本雅史F1マネージングディレクターが山本尚貴のドイツGP訪問の理由を語った。
———————————–
ーー今回、山本尚貴選手がドイツGPを訪れています。その目的を教えてください。
山本雅史マネージングディレクター(以下、山本MD):以前から私がお伝えしてきたように、ホンダにとってF1はモータースポーツの中で最も重要で、皆さんも期待しているように、ホンダにとってもF1には日本人ドライバーがいてほしいと思っています。
ホンダはグローバル企業なので、何が何でも日本人ドライバーでなければダメだというようなこだわりは持っていませんが、やはり日本のモーターポーツ界発展のためには日本人ドライバーは必要だと考えています。
そんな中で、昨年、われわれとともに戦っている山本尚貴選手がスーパーフォーミュラとスーパーGTの2冠に輝きました。彼が抱いているF1への思いと、ホンダが描いている夢が合致しており、F1に乗るという数少ないチャンスを得るために、彼とともに動き出したという状況です。
ーーどんなチャンスを得ようとしているのですか?
山本MD:まだ明確には言えません。それはそのチャンスをつかむために、クリアしなければならないハードルがいくつかあって、それをクリアするためには言えない部分があるからです。
これからFIAとのミーティングも控えているし、ホンダとしては正式に決まるまでは差し控えたい。いまは一歩一歩準備していると理解していてください。
ただ、すでに山本尚貴選手がドイツGPに来ていることがいくつかのメディアに出ており、いろんな憶測が飛んでいるので、言える範囲で伝えたほうがいいと今日、このような会見の場を設定させてもらいました。
■山本尚貴が「F1に乗るための準備」をホンダがサポート
ーー山本尚貴選手がドイツGPに来た、そもそもの理由はなんですか。
山本MD:まだ彼はF1のヨーロッパラウンドを見たことがないので、F1のいろんなプロセスを見ることができるので、ホンダとしても、国内のレースに支障を来さない範囲で見に来たほうがいいと判断しました。
これはホンダだけでなく、レッドブル側も山本尚貴選手を評価していて、金曜日のフリー走行に乗る候補に入っていました。じつは、ここに来る前にマルコ(レッドブルのモータースポーツアドバイザーのヘルムート・マルコ)と話し合って、山本尚貴選手をレッドブルにある普段はF1ドライバーしか乗らないドライビングシミュレーターに乗せました。
もちろん、これはF1に乗るための準備のひとつですが、結果的に乗れなかったとしても、こういう経験はドライバーとして役に立つはずだと思っています。それは日本でシミュレーターを持っているホンダにとっても財産となります。
今回シミュレーターに乗ったのも、ホンダとしても準備のために乗せたかったけれど、レッドブル側だって、だれでも乗っていいというわけではない。そのへんはしっかりと評価してもらっています。
ーー「F1に乗るための準備」というのは、具体的にはなんのことでしょうか。
山本MD:一番近いところでは、今年の日本GPの金曜日のフリー走行でF1マシンを走らせることです。ただ、最終的な夢はF1(のレギュラー)ドライバーになることです。だから、その夢を実現させるために、ホンダもサポートしていきたいと考えています。
ホンダ山本MDインタビューその2に続く
(Masahiro Owari)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

