最新記事
- 【つぶやきグラ天】チームオーダー
- 角田裕毅が華麗なリフティング。イタリアが溺...
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
「ウイリアムズF1は一進一退の状況だったが、マシンの基礎は整った」ラッセル、パフォーマンス向上に自信
2019年7月25日
ウイリアムズのジョージ・ラッセルは、チームがこれまで“3歩進んで2歩下がる”ようなのっぴきならない状況にあったが、デザインに欠陥が見つかった今年のマシン『FW42』の基礎は固まり、パフォーマンスを向上させることができると自信を持っているという。
2018年シーズンは最悪の1年を過ごしたウイリアムズだったが、2019年はFW42の完成が遅れ、デザインに欠陥が見つかったこともあり、今年も苦戦が続いている。
シーズンも半ばを迎えようとしているが、ラッセルとチームメイトのロバート・クビサは一貫して隊列の後方に留まっている。しかしラッセルは、ポジティブな兆しが見えているという。
「現状では段階的なステップを踏んでいるところだと思う」とラッセルは話した。
「チームは2年間、厳しいシーズンを過ごしている。昨年は非常に厳しい年だった。彼らは多くのものの体制を変えたがっていて、3歩進んでは2歩戻らなければいけないような状況だった」
「現時点ではマシンの基礎は本当に整っている。シーズンも進み、マシンのパフォーマンスを向上させようとしているし、それができると僕は自信を持っている」
メルセデスの育成ドライバーであるラッセルは、2018年にFIA-F2でランド・ノリス(現マクラーレン)やアレクサンダー・アルボン(現トロロッソ・ホンダ)らを下してタイトルを獲得し、今年ウイリアムズからF1にデビューした。
現在はクビサとともに隊列の最後尾を走っているものの、ラッセルはこのような経験に関してフラストレーションを抱えることはないと否定するだろう。しかし彼は、自分の将来に向けたカギを握る人物は、状況に応じて適切に彼のパフォーマンスを判断することになると確信している。
「最終的には、本当にわずかな人だけが僕のキャリアにおいて重要になるということはわかっている。それはクレア(ウイリアムズ/副チーム代表)やウイリアムズのトップの人たち、そしてトト(ウォルフ/メルセデスF1のチーム代表)とメルセデスの上層部だ」
「そういった人々はこの状況を完全に承知しているし、僕が良い週末を過ごしているかそうでないかを、正確に把握している」
「僕自身、良いパフォーマンスを発揮できたと思えるレースや、満足できたレースからは遠ざかっている。たとえ同じポジションでレースを終えるにしても、もっと良い仕事ができたかもしれないと思えるレースからは遠のいているんだ」
「だけど、ランドとアレックス(アルボンの愛称)のことはうれしく思うよ。若い世代が経験のあるドライバーを下して、僕たちにはそれができるということを証明しているからね。彼らが良い仕事をすれば、僕としても申し分なく思う」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

