最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
移り変わるF1の世界。故チャーリーを偲びながら、変わりゆく未来を語る
2019年7月18日
イギリスGPのレースウィーク木曜日の夕方、旧パドックに仮設された巨大な会場にはF1パドックの中高年層のチームスタッフやオーガーナイザー、オフィシャル、元F1ドライバー、現役F1ドライバー、チャンピオンたち、プレス関係者などカテゴリーを超えて多くの人間が一堂に会した。
その理由は、今シーズンの開幕直前に逝去したFIAダイレクター、チャーリー・ホワイティングのメモリアルセレモニーが行われたためだ。
マーティン・ブランドルの進行で、FIAのジャン・トッド、F1のロス・ブラウン、セバスチャン・ベッテルと順にチャーリーへの別れの挨拶をしていく流れだったが、そのベッテルの言葉には目頭を滲ませる者も多かった。
さらに、会場にはメカニックやエンジニアも多数参加していて、各チームの首脳も顔を揃え、チャーリーを偲んでそれぞれが色々な思い出話しに花が咲いた。ここでいまなお第一線で活躍するエンジニアやチームのマネージャーらと話をしたが、誰もが今後を危惧していた。
チーム同志のまとまり、F1のこれから、レギュレーションや興業への心配等の話しが尽きることはなかった。そんななか、ひとりの現役エンジニアがひと言が印象に残る。「End of era.(時代の終わり)かもしれないね、F1の」とつぶやいたのだ。
時代が移り変わり、F1も変わっていく。
「ニキ・ラウダ、チャーリーが逝って、F1は新しい人達による新しい時代に入るってことかもしれないね」と、高年齢層は皆うなずいて言葉を詰まらせていた。
(Tetsuo Tsugawa)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

