最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
ライコネン、F1イギリスGPで入賞も満足せず。「エンジントラブルもあり難しい週末。次戦に向け対策が必要」
2019年7月18日
キミ・ライコネンはF1イギリスGPで3戦連続となるトップ10フィニッシュを飾ったが、アルファロメオにとっては決して強力な週末ではなかったと考えている。
ライコネンは決勝レースのほとんどを、中団チームの混み合う集団内で、ポイント圏外を走行していた。
マクラーレンのランド・ノリスが2度目のピットストップを行った際にライコネンはひとつ順位を上げ、次いでセバスチャン・ベッテルがマックス・フェルスタッペンに追突して順位を下げたことにより、さらに繰り上がった。
最終的にトロロッソのアレクサンダー・アルボンのタイヤが摩耗したことで、ライコネンは8位を確保して4点のチャンピオンシップポイントを獲得した。しかしベテランのライコネンにとって、この日曜日は楽なものではなかったという。
「簡単なレースではなかったと言わざるを得ない」とライコネンは認めた。
「マシンのハンドリングは、特にレース後半ではとても良かった。しかしストレートでのスピードが大幅に欠けていて、そのことに制限されてしまっていた」
「最善の選択は、DRSゾーンで誰かの後ろに入り、そこに留まることだった。誰も僕を抜くことができないようにするためだ」
「トロロッソのタイヤが摩耗するのを長いこと待った」
「彼らを後ろに抑えておくのが難しいことは分かっていたが、コーナー付近ではマシンの調子はとても良かった。彼らを十分後ろに抑えておくことができた」
「アルボンを抜いたのはターン15の進入だった。彼が左側のタイヤに苦労するようになっていったから、タイミングを見計らって抜いたんだ」
「それがベストなやり方だと分かっていた。なぜならその前に彼らを抜いていたら、ストレートで抜き返されてしまうからだ。最終的には、とても良い結果になったよ」
ライコネンの週末は、その始まりよりは明らかに良いかたちで終わった。彼は金曜日にエンジントラブルに見舞われ、走行距離を伸ばすことができなかったのだ。
「次戦に向けて、いくつか調査した方がいいことがあると思う。金曜日にエンジントラブルもあり、全体的には難しい週末だった。金曜日にはふたつのパッケージを比較しようとしていたんだ」
「強力な週末だったとは思わないが、まずまずのポイントを獲得することはできた」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

