F速

  • 会員登録
  • ログイン

ライコネン9位「トップチームと戦える速さはなかった」。ジョビナッツィは初入賞:アルファロメオ F1オーストリアGP

2019年7月1日

 2019年F1オーストリアGP決勝で、アルファロメオのキミ・ライコネンは9位、アントニオ・ジョビナッツィは10位だった。ライコネンはスタートで6番手から4番手に上がり、数周その位置を維持した後、徐々にポジションを落とした。ジョビナッツィは今回F1での初入賞を果たした。


■アルファロメオ・レーシング
キミ・ライコネン 決勝=9位
 ポイントを獲れたのだから、満足してもいいだろう。チームにとっていい結果だった。


 スタートはうまく決まって、序盤の数周もまずまずだった。ただ、それ以降はちょっと厳しかったね。あのあたりのクルマと戦うには少しスピード不足を感じ、同じレベルのドライバーと争う時には、タイヤのケアをしなければならなかった。タイヤを十分に長く持たせながら、なお十分に速く走ろうとするのは、綱渡りのようなものだ。その点では少し残念だけど、最終的には悪くない成績だった。


 まだ改善できる余地がいろいろとある。フィーリングとしては昨日の方がわずかに良かったが、全体としてのパフォーマンスは進歩しつつある。

2019年F1第9戦オーストリアGP アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)
2019年F1第9戦オーストリアGP アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)

アントニオ・ジョビナッツィ 決勝=10位
 初ポイントを記録できて、本当にうれしい。すばらしい気分であると同時に、やっと重い肩の荷を下ろせたと感じている。今日はこれ以上の成績は望めなかったと思う。2台がトップ10に入れて本当によかったよ。


 昨日の予選はすごくポジティブだったのに、今日のレースはとても厳しかったんだ。レースの大半を通じて、(セルジオ・)ペレスに背後からプレッシャーをかけられていたけど、僕はどうしてもこの1ポイントが欲しかった。


 今日は僕らが続けてきた仕事が報われたのだと思う。ただ、ここで気を抜かずに前進を続けなければならない。フランス以降、チームとしては正しい方向へ歩み出している。これを続けていかないとね。



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号