最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
F1第9戦オーストリアGP FP2:フェルスタッペンとボッタスが単独クラッシュ。赤旗2回の波乱のなかルクレールがトップ
2019年6月28日
2019年F1第9戦オーストリアGPフリー走行2回目は、フェラーリのシャルル・ルクレールがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは単独クラッシュを喫し9番手、ピエール・ガスリーは3番手タイムをマークしている。
FP2の始まる午後3時には気温は30℃を超え、路面温度も51℃まで上がった。パワーユニット(PU/エンジン)交換で最後尾スタートが決まっているアレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ)がソフトタイヤで周回を重ね、それ以外のドライバーはミディアムタイヤかハードタイヤを装着した。
メルセデスはミディアムのボッタス、ハードのルイス・ハミルトンが立て続けに、最終コーナーでコースオフを喫したが、ほとんどダメージは負っていない。
開始後30分の時点で、ボッタスが1分5秒417でトップ。ハミルトン、ルクレール、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)、フェルスタッペンが続き、6、7番手にマクラーレンのランド・ノリス、カルロス・サインツJr.が付けた。ガスリーはターン4で派手にコースを飛び出し、17番手に留まっている。
それから間もなくして、トップ3チームによる事故の連鎖が始まった。まずは開始後37分、フェルスタッペンが最終コーナーで飛び出し、リヤからバリアに突っ込んだ。マシンは大きなダメージを負い、フェルスタッペンは悄然とガレージに戻って行った。
7分間の中断後、セッション再開。するとそのわずか1分後に、今度はボッタスがターン6で挙動を乱し、グラベルを突っ切ってバリアに正面から激突した。ボッタスもフェルスタッペン同様に自力でコクピットから出たが、衝撃はこちらの方がはるかに大きく、メディカルセンターに向かった。
この赤旗中断も、7分後に再開された。するとその3分後、「バルテリは大丈夫か」とライバルの安否を無線で尋ねていたベッテルが、最終コーナーでコースオフ。フェルスタッペンとほぼ同じ進路をたどったが、バリアの直前で辛くも止まり、派手に砂利を振り撒きながらも、かろうじて無傷でコースに復帰した。
セッションが約1時間を過ぎたところで、ルクレールがソフトで1分05秒117の最速タイムを叩き出した。そのすぐあとにガスリーが、ハミルトンをしのぐ3番手タイムをマーク。さらにサインツがハミルトンの0.016秒差まで迫る5番手タイム。ロマン・グロージャン(ハース)、キミ・ライコネン(アルファロメオ)の中団勢も、6、7番手で続いた。
13周の周回に留まったフェルスタッペンは、9番手に後退。ロングランをほとんどできないまま、初日を終えた。トロロッソ・ホンダはアルボンが13番手、ダニール・クビアトはチームメイトから0.084秒落ちの15番手だった。
(Kunio Shibata)
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

