F速

  • 会員登録
  • ログイン

勝利失ったフェラーリF1、ベッテルのペナルティ裁定への控訴を断念。再審請求の可能性を探る

2019年6月14日

 フェラーリはF1カナダGPでセバスチャン・ベッテルに科されたタイムペナルティの裁定に対して不服申し立てを行う意向を示していたが、その後、手続きを進めないことを決めた。


 2019年F1第7戦カナダGP決勝中、レースをリードしていたベッテルがコースオフし、コースに復帰した際に、すぐ後ろを走行していたルイス・ハミルトンをコース外に向かって押し出す形になった。スチュワードはこれを審議した結果、安全な形でコースに戻らなかったとしてベッテルに5秒のタイムペナルティを科した。ベッテルはフィニッシュまでの間にハミルトンとのギャップを5秒以上稼ぐことができず、トップでチェッカーフラッグを受けたものの、2位に降格された。


 決勝終了数時間後、フェラーリはこの裁定に対して控訴を行う意志を示した。実際に手続きを進めるかどうかは木曜夜までに確定しなければならなかったが、ベッテルが受けた種類のペナルティは不服申し立ての対象にならないものと考えられており、フェラーリは締め切りを迎えるにあたり、控訴を行わないことを明らかにした。


 一方、FIAの国際モータースポーツ競技規則には、チームが新しい証拠を提出可能な場合、ペナルティに反論するために再審を求める権利があると定められている。フェラーリは、控訴を行わない旨を発表する際に、再審の権利を行使することを検討していると発言した。再審請求の期限は、最終リザルトが発表された14日後までとなっている。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号