最新記事
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【順位結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
ホンダF1山本MDインタビュー:レッドブルの長所を活かせないカナダで力負け「完走した3台の入賞が唯一の救い」
2019年6月13日
前戦モナコGPの全4台入賞に続いて、カナダGPは完走した3台がすべてポイントを獲得した。とはいえ内容的には表彰台に遠く届かず、メルセデス、フェラーリに力負けした印象だ。その辺りを当事者の山本雅史ホンダF1マネージングディレクターは、どう見ているのか。物議を醸したセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)に科されたペナルティへの見解とともに、今回もユニークな山本節さく裂だった。
──────────
──今ひとつ、という結果だったのではないでしょうか?
山本雅史ホンダF1マネージングディレクター(以下、山本MD):天気が良すぎた、ということにしておきましょうか(苦笑)。
──全体的に、ペースがなかった?
山本MD:ということですね。思った以上に暑くなって、おそらく僕が今まで来たなかでは、一番気温の高いカナダだったと思います。路面温度も、スタート前で51℃でしたか。暑さに十分対抗できなかった気がします。
──マックス・フェルスタッペンがハードタイヤでスタートした戦略自体は、順当なものでした。
山本MD:ええ。でも前半、バルテリ・ボッタス(メルセデス)の後ろで詰まってしまい、その間に前に行かれてしまった。ボッタスのピットイン後、前が空いた時には、もうタイヤのおいしいところは終わっていました。
──中古のソフトタイヤでスタートしたピエール・ガスリーは、予想通り苦しい序盤でした。しかし第2スティントも、ピリッとした速さがなかった。ルノーの2台にも、追いつけませんでした。
山本MD:そうですねえ。レッドブルもトロロッソもわれわれホンダも、こういうサーキットでは課題があったということだと思います。パワーサーキットだし、暑いうえに先行車と接近して走ることで吸気温度が上がって、パワーもさらに落ちてしまった。
そんななか、残り3周で(ダニール)クビアトがカルロス・サインツJr.(マクラーレン)を抜いてポイントを獲ったのはよかったです。その結果、完走した3台がすべて入賞したのは、唯一の救いですね。
──次戦フランスで、レッドブルは車体を大きく変えるという話が出ています。
山本MD:事実だとしたら、うれしいですね。
──ついでにパワーユニットも変わったりしますか?
山本MD:どうでしょうねえ。着々と、開発は進んでいますよ。両チームと話し合いながら、タイミングを見て投入することになると思います。
■「ペナルティは、テレビ視聴者にも現地のファンにもわかりづらい」
──もうひとつ、レースを決定づけたベッテルフェラーリへのペナルティについて、個人的な感想でけっこうなんですが、聞かせていただけますか。
山本MD:僕がまず感じたのは、前戦モナコでのマックスへのペナルティもそうだったのですが、ペナルティの出し方がTVで観てる視聴者、現地で観戦してる観客に理解しづらいと思いましたね。
まあTVの場合は解説が入るわけですけど、たとえばピットスルーペナルティとか、目に見える形にするべきではなかったかと。1位でチェッカーを受けた人が、表彰台の真ん中に立たないレースは、最後に白けてしまいますよね。
モナコにしても、2位チェッカーのマックスが表彰台にいなかった。FIAのペナルティの科し方はもうちょっと考えた方がいいと、個人的には思いますね。
──ベッテルがペナルティを科されたこと自体は、仕方がない?
山本MD:微妙ですね。厳しい判定だと思いました。あの状況で後ろのルイス・ハミルトン(メルセデス)を、故意に邪魔しているようには見えない。たとえば両者がバトルしていて、ハミルトンが視界に入っている状態でベッテルがコースアウトしたのなら、前に行かせるべきでしょう。
でもあの時は、クルマ2、3台分ハミルトンが後ろでしたよね。確かにライン上にコース復帰しましたけど、あれはベッテルにとっては精いっぱいでしょう。ハミルトンはもちろん、彼の視界に入ってなかったでしょうし。モナコのペナルティにしても、もしボッタスがスローパンクチャーしてなければ、不問に付された気がします。いずれにしても今日のペナルティは、厳しすぎましたね。
──再びホンダ勢の話に戻りますが、今回のレッドブルはメルセデスとフェラーリに力負けしたという印象ですか。
山本MD:もともとパワーサーキットですしね。それ以外は加減速の連続で、レッドブルの長所が活かせない。でも足りない部分があるのはもちろんですし、開発を続けていくだけです。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

