McLaren関連記事
サインツJr.「捨てバイザーがブレーキダクトを塞いだせいで、序盤のピットインを強いられた」:マクラーレン F1カナダGP日曜
2019年6月11日
2019年F1第7戦カナダGPが行われ、マクラーレンのカルロス・サインツJr.は11位、ランド・ノリスはリタイアに終わった。
■マクラーレンF1チーム
カルロス・サインツJr. 決勝=11位
残念な形で週末を終えることになった。捨てバイザーがブレーキダクトをふさいで、レース開始早々にピットインを強いられたんだ。ブレーキがひどいオーバーヒートを起こしていたので、すぐにピットに入ってバイザーを取り除く必要があり、それと同時にハードタイヤに履き替えた。
途中、いいペースで走れた部分もあったけど、やはり1セットのタイヤで67周は長すぎて、いつも以上のタイヤマネジメントをしても、ポイント争いには踏みとどまれなかった。今日は僕らの本来の速さを示すことができずに終わった。あの序盤のピットストップさえなければ、かなりのポイントを稼げたと思うんだけどね。
ランド・ノリス 決勝=リタイア
リアエンドの何かがオーバーヒートするというトラブルで、リタイアするしかなかった。僕には何が起きたのか見当がつかないし、チームが詳しく調べるまで、正確なところは分からない。ウォールをヒットしたとか、そういうことは一切なくて、思い当たる理由がないんだ。
本当に残念だよ。それまでは楽しいレースで、序盤にはマックス(・フェルスタッペン)ともバトルができたからね。ポイントを持ち帰れる可能性も十分にあったことを考えると、なおさら悔しい。でも、レースではこういうことが起きるものだ。気持ちを切り替えて、次のポールリカールのことを考えるよ。
(Translation:Kenji Mizugaki)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


※バーレーンGP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

※バーレーンGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

