F速

  • 会員登録
  • ログイン

2位降格のベッテル「故意にハミルトンを押し出したわけじゃない。大勢のファンがペナルティに不満を感じている」:フェラーリ F1カナダGP日曜

2019年6月10日

 2019年F1カナダGP決勝で、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、トップでフィニッシュしたものの、ペナルティにより2位に降格された。


 ベッテルは、ポールポジションからユーズドミディアムタイヤでスタート、26周目にハードに交換する戦略で走った。


 メルセデスのルイス・ハミルトンからポジションを守りながら首位を走行していたベッテルは、48周目、ターン3で態勢を崩し、芝の上を走り、ターン4でコースに復帰。その際にすぐ後ろを走行していたハミルトンと接触しそうになった。これを審議したスチュワードは、安全な形でのコース復帰をしなかったとして、ベッテルに5秒のタイムペナルティとペナルティポイント2を科した。その結果、ベッテルはトップでチェッカーフラッグを受けたものの、ハミルトンの後ろの2位に降格された。


 ベッテルとチームはこの裁定に強い不満を示しており、チームは控訴を行う意志を表明している。

2019年F1第7戦カナダGP 表彰台のセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)とルイス・ハミルトン(メルセデス)
2019年F1第7戦カナダGP 表彰台のセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)とルイス・ハミルトン(メルセデス)

■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 決勝=2位
 自分たちはとてもいいレースをしたと思う。スチュワードの決定は厳しすぎる。マシンのコントロールを失い、芝の上をずっと走ってから、ターン4でルイスの前でコースに復帰した。彼がどこにいるのか分からなかった。クラッシュしないようにマシンを動かすことで忙しかったんだ。故意に彼に幅寄せしたわけじゃない。


 今週末の流れを見ると、確かにライバルのレースペースは強力だったけど、僕らが勝者にふさわしかったと思う。今日サーキットに来てくれた大勢のファンも同意見だという印象を受けた。


 カナダのレースは毎年楽しい。皆が熱心に応援してくれるしね。今シーズン初めての優勝をファンにプレゼントできたらどんなによかっただろう。



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号