F速

  • 会員登録
  • ログイン

「バクーでのクラッシュは、みっともなかった」ルクレール、予選でのミスを反省しアプローチを変更

2019年6月7日

 フェラーリのシャルル・ルクレールは、2019年シーズンの予選で自らが犯してきたミスから学び、予選に対する取り組み方を変えたのだという。


 F1で2シーズン目を迎えたルクレールは、第2戦バーレーンGPの予選でポールポジションを獲得したものの、第4戦アゼルバイジャンGPでは予選Q2でクラッシュしてしまった。


 第5戦スペインGPの予選Q2でも、ルクレールはミスを犯した。この時マシンのフロアにダメージを負い、その影響はQ3での走行にまで及んだ。


 だが次の第6戦モナコGPでは、ルクレールは予選Q1で敗退してしまった。しかしそれは自らの過失ではなく、Q1の終盤にピットに留まらせるという、チームが犯した戦略ミスの犠牲となってしまったのだ。


 それでも、21歳のルクレールは各予選でのパフォーマンスを自ら分析したうえで、今後は取り組み方を変えて、より段階的なプロセスでレースに臨むことを決意したという。


「バクーの後からアプローチを変えてみることにしたんだ。それまではQ2で無理をしすぎていた」とルクレールは語った。


「それは間違いだった。僕たちのマシンには、楽にQ3に進めるだけのポテンシャルがあったんだ。あのとき(バクーで)クラッシュしたのは、ちょっとみっともなかったと思う」


「その後バルセロナでは、(ミスにより)フロアの一部を損傷した。これは、僕が無理をして走っていたからだ。マシンの力を抑えなかったから、パーツを壊してしまったんだ。でもそれ以降、僕は戦い方を変えた」


「2018年と比べれば、今年はQ1からQ3までずっと全力で走れる。だけどバクーで見たように、Q2で全力を出すことはそれほど重要ではない。というのも、Q3でもっと良い走りをするだけのポテンシャルを持っているからだ」


「だけど僕自身にもミスがいくつかあった。僕たちはそこから学んでいく。今後同じミスを犯さないことを願っているし、もっと良い走りができることを望んでいるよ」


 またルクレールはチャンピオンシップに関して、チームメイトのセバスチャン・ベッテルと同様に、今シーズンの滑り出しが不本意だったことは認めつつも、タイトル争いから降りるつもりはないという。


「今シーズンは厳しいスタートを切った。絶対にもっと良い成果を挙げられると思っていたよ。だけどまだ諦める必要はない。最後まで努力を続けることだ。今僕たちはそうしている」


「僕らは自分たちが犯したミスを理解しようとしている。同じことを繰り返さずに先に進むためにね。そうすれば、結果はついてくると信じている」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号