F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1辛口コラム モナコGP編:競争力を発揮しながらも、レッドブルが犯したふたつの大きなミス

2019年6月3日

 ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、トロロッソの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のレッドブル、トロロッソのコース内外の活躍を批評します。2019年F1第6戦モナコGPを辛口の視点でジャッジ。

----------------

 ホンダの辛口コラムを書くことを思いついて以来、毎グランプリ後の執筆の時間を楽しみにしてきた。バルコニーから海を見下ろし、ワインを飲みながら、他人の不幸を喜ぶ、いわゆるシャーデンフロイデの感情に浸ろうと思ったのだ。

 ホンダがマクラーレンと過ごした3年間は予定どおりこの楽しみを満喫できたが、2018年にトロロッソと組んで以来、状況が変わり始めた。1985年から1992年に競争力の高いエンジンを設計し製造した日本の友人たちは、その能力を今も失っていないということが明らかになったのだ。

 そして2019年モナコではホンダのパワーユニット(PU/エンジン)搭載車4台がポイント圏内でフィニッシュした。メルセデスはトップ10に2台のみ(優勝と3位だが)、フェラーリとルノーも2台だった。つまり、エンジンマニュファクチャラー別ではホンダが最も多くのマシンをトップ10内で完走させたわけだ。

…記事の続きは会員登録後閲覧できます。

※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号