F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F1バーレーンGPの焦点】初表彰台は悔しさとほろ苦い微かな安堵の味──。驚くほど成熟した感覚と思考を備えたルクレール

2019年4月3日

 初優勝は目の前。ゴールまであと12周。快調に走っていたシャルル・ルクレールのフェラーリが突然、パワーを失った。

「これもレース。モータースポーツの一部だ」

 大きな落胆のなか、自らの感情に呑み込まれることなく、彼はこんなふうに“賢者の哲学”を口にした。

 機械を使うスポーツの宿命だと分かっていても、本人の他に誰が「レースでは起こり得ること」などと表現できただろう?

 それくらい、バーレーンのルクレールは完璧に仕事をこなしていた。眩しいくらい、速かった。ルイス・ハミルトンが何度も言ったように“真に勝利に値する”圧倒的なレースを戦った。

 トラブルで勝利を失ったことは、ハミルトンだって何度もある。自らの不運が誰かの幸運に働くのが当たり前のスポーツなのだ。でも、馬力を失ったフェラーリを抜くのはいい気分ではなかった。「他には何もできなかったから」と、小さく手を上げて精一杯の敬意を送りながら、ルクレールの横を通過した。

 トラブルが発生した瞬間には当然、落胆に襲われた。しかしすぐに自らの気持ちを立て直し、ダメージを抑えるための多くの操作に取りかからなくてはならなかった。勝利は失っても、レースはまだ続いているのだから。

XPB Images

 そんな気持ちの集中が途絶えたのか、表彰台で英国国歌が流れると、ルクレールは感情を抑え込もうとするように下を向き、眉のあたりを抑えて表情を隠した。初めての表彰台は、悔しさと、ほろ苦い微かな安堵の味──。

「F1での初表彰台なんだから、トラブルを抱えても3位でゴールできたんだから、満足しなきゃいけないね」

 2017年、モナコGPのF2レースでトップを走りながらトラブルでリタイアした時のほうが辛かったと説明した(病床の父に、地元勝利を届けることができなかったレースだ)。



レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号