F速

  • 会員登録
  • ログイン

ルクレール、エンジンのシリンダーのトラブルで初勝利を失う。「もっと嬉しい初表彰台になるはずだった」と落胆:フェラーリ F1バーレーンGP日曜

2019年4月1日

 2019年F1バーレーンGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは3位でF1での自身初の表彰台に上がった。


 ポールポジションを獲得したルクレールは、スタートでチームメイトのセバスチャン・ベッテルに抜かれた。5周目に抜き返したルクレールは、後方にギャップを築き、レースをリードするが、残り15周となった時、パワーユニットにトラブルが発生。大きくペースを落として周回することになり、2台のメルセデスに抜かれてしまう。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンにもオーバーテイクされるものと予想されたが、残り2周の時点でルノー2台がコース上でストップしたため、セーフティカーが出動。これによりオーバーテイクが禁じられた状態でレースが終了、ルクレールは3位を守り切った。ルクレールはファステストラップを記録し、ボーナスポイントも獲得している。


 当初はMGU-Hに問題が発生したと考えられていたものの、チーム代表マッティア・ビノットはその説を否定、エンジンのシリンダーにトラブルが起きたと説明、ファクトリーで詳しい調査を行うとコメントした。

2019年F1第2戦バーレーンGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)が初表彰台
2019年F1第2戦バーレーンGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)が初表彰台

■スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ
シャルル・ルクレール 決勝=3位
 これもモータースポーツの一部だということは誰もが知っている。思いどおりにいかない日も時にはある。今日は僕らのための一日ではなかった。


 レース終盤、パワーユニットにトラブルが発生して、ペースを落とさなければならなくなった。レースをコントロールできていたと思っていたのに残念だ。チームも僕もがっかりしている。でも今週末はポジティブな要素もたくさんあった。チームは素晴らしいマシンを用意してくれた。彼らの努力の賜物だ。すごく乗りやすくて、本当にいいマシンだった。


 モータースポーツではこういうことが起きることもある。そのなかでベストの結果を出した。初めての表彰台を本当ならもっとエンジョイできるはずだった。それでも僕にとってF1で初の表彰台であることに変わりはない。これが人生だ。もっと強くなって次のレースに戻ってくるよ。


 週末を通して強力だったのに、3位どまりだなんてがっかりだ。3位は僕らにふさわしい位置ではない。本当に不運だったけど、少しだけラッキーだったのは、セーフティカーが出たことだ。あれがなければ、もっと順位を落としていただろう。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号