最新記事
F1バーレーンGP FP2:初日最速はベッテル。レッドブル・ホンダのフェルスタッペンは6番手。ガスリーは12番手と苦戦
2019年3月30日
2019年F1第2戦バーレーンGP金曜フリー走行2回目は、フェラーリのセバスチャン・ベッテルがトップタイムをマークした。
この時期のバーレーンの日没時間は、午後5時53分。その7分後から始まったFP2は、気温24℃、路面温度31℃と、4時間前のFP1から比べると特に路面温度が20℃近く下がっている。このセッションでもすぐにフェラーリの2台が、タイミングモニターの1−2を独占した。まずベッテルがトップタイムを出し、すぐにルクレールがその座を奪う。
その後、メルセデスのバルテリ・ボッタスが0.079秒差で首位に立つが、開始後29分にベッテルが1分28秒942を叩き出した。ちなみにこれは去年の予選Q1最速だった、キミ・ライコネンのタイムをしのぐものだ。ルクレールは0.141秒及ばず、2番手に甘んじた。コンマ5秒以上離されて、3、4番手にルイス・ハミルトン、ボッタス。5番手には、ルノーのニコ・ヒュルケンベルグが上がってきた。
レッドブル・ホンダ勢はマックス・フェルスタッペンが6番手、ピエール・ガスリーは12番手に沈んだ。「どうしてストレートが遅いんだ」と、エンジニアに不満げに訊くフェルスタッペン。ガスリーは盛んに、エンジンブレーキが効かないことを訴えている。アルファロメオの2台以外は、全車ソフトでの自己ベストタイムだ。ライコネンとアントニオ・ジョビナッツィはセッション序盤にそれぞれ6周、4周を走ってから、ずっとガレージにこもっている。
午後7時7分には、ベッテルがターン2の立ち上がりでスピン。激しい白煙を巻き上げた。しかしダメージはなく、その後はミディアムタイヤで1分34秒後半〜35秒台前半の好ペースで周回を重ねた。フェルスタッペンもほぼ同じタイミングでミディアムに履き替え、互角のペースで走っている。
順位が入れ替わったとはいえ、FP2もフェラーリが1−2と速さを見せた。トロロッソ・ホンダ勢は、クビアトが10番手、アルボンは13番手だった。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

