F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン、早くも2基目のPUエレメントを導入。「ルノーの信頼性不足は大きな問題」とサインツ

2019年3月29日

 マクラーレンのカルロス・サインツJr.が、2019年F1第2戦バーレーンGPで早くも2基目のパワーユニット(PU/エンジン)エレメントを投入する見通しであることが分かった。


 開幕戦オーストラリアGP決勝で、サインツは10周目にマシンから白煙を上げてコース脇にストップ、MGU-Kにトラブルが発生したと発表された。さらに、その後の調査でMGU-Kが修復不可能なダメージを負っていることが分かったため、バーレーンに向けて交換せざるを得ないということだ。


 F1規則において、パワーユニットの6エレメントに関してシーズンのなかで使用できる基数が定められている。ICE(エンジン)、MGU-H、ターボチャージャーは3基に、エナジーストア、コントロールエレクトロニクス、MGU-Kは2基に制限され、それを超えるとグリッド降格ペナルティを科される。


「彼ら(ルノー)はこの数日調査し、問題の原因を見つけ出したようだ」とサインツはバーレーンで語った。


「今回のレースのために対策を施してきた。それがうまく機能するかどうかは、これから見ていく。ただ、実際、テスト中に何度か不具合が出ており、そこがこのマシンの弱点といえるだろう」


「獲れたはずのポイントを失うことがないよう、取り組みを続けていく必要がある。オーストラリアですでにいくつかポイントを逃した」

2019年F1第1戦オーストラリアGP カルロス・サインツJr.(マクラーレン)
2019年F1第1戦オーストラリアGP カルロス・サインツJr.(マクラーレン)

 サインツは、ルノーのパワーユニットのパフォーマンスは今年向上したと感じているが、信頼性の面では問題があると語った。


「この(ルノーの)PUはストレートで強力だ」とサインツは言う。


「正しい方向に一歩踏み出した。もちろんそのことをうれしく思っている。ただ、開幕戦の11周かそこらでリタイアしたのだから、十分優秀とはいえない」


「信頼性の面では残念な結果だった。開幕戦で11周より先に行けないなら、スピードがあるかどうかは関係ない。信頼性が改善することを願っている」




この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/19(金) フリー走行1回目 17:30〜18:30
フリー走行2回目 21:00〜22:00
9/20(土) フリー走行3回目 17:30〜18:30
予選 21:00〜
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号