F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテル4位「テストの時と状況が一変。どうしても速さを発揮できない」:フェラーリ F1オーストラリアGP日曜

2019年3月17日

 2019年F1オーストラリアGP決勝で、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは4番手だった。


■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 決勝=4番手
 週末を通してマシンに満足できず、今日はかなり苦労した。僕がレースで遅かった一番の理由は、ピットストップで装着したミディアムタイヤで、このマシンが十分なグリップを得られなかったことだ。


 2台が4位と5位を獲得し、チーム全体としてたくさんのポイントを稼ぐことはできたが、数週間前に目指していた結果とは違う。これからデータを詳しく分析し、2週間後の次のレースに備えたい。ここで集めた情報によって理解が進むはずだ。今日のところは、この結果が僕らに可能な最大限のものだった。

2019年F1第1戦オーストラリアGP セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
2019年F1第1戦オーストラリアGP セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)

(Formula1.comのインタビューで語り)僕らは単純に遅かった。バルセロナ(テスト)では初日からタイヤのライフの面ではとてもいい状態だった。バランスもマシンの反応もよくて、自信を持って乗ることができたんだ。


 でもこの週末は、バルセロナとは違って自信を持って乗ることができなかった。マシンが僕が求めているとおりの動きをしてくれなかった。


 でも、僕らが強いという兆候はいくつか見られた。コーナーによってはパフォーマンスがよかったしね。でも大部分のコーナーがそうではなかった。だから僕らはライバルたちより遅くて、負けたんだ。



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号