F速

  • 会員登録
  • ログイン

名門ウイリアムズ、貴重なテストの機会を失い課題山積のまま開幕戦へ/全チーム戦力分析(6)

2019年3月10日

 第2回F1バルセロナテストを終えて、徐々に新車の実力が明らかになってきた。今回はF1開幕戦オーストラリアGPに向け各チームの実力を数値化して分析。第6回目はウイリアムズだ。
———————
■ウイリアムズのチーム戦力
100点満点中65点
■テストでの最速タイム
10番手/10チーム中 1分18秒130(ジョージ・ラッセル/C5タイヤ/2月28日午前)
■予想される本来の実力
10番手タイ/10チーム中 1分18秒0(トップとの差+2.5秒)
———————


 名門らしからぬ失態だった。2月18日から始まる2019年シーズン最初のテストに新車が間に合わず、参加を見送ったのである。これまでもテストに参加できなかったというチームはあった。2008年限りでF1から撤退したホンダの後継チームであるブラウンGPは、2009年3月のテストまで走ることができなかった。またこの年はレギュレーションが大幅に変更されたため、新車の製作に手こずるチームが続出。フォース・インディアやトロロッソが新車をシェイクダウンしたのは、3月に入ってからだった。


 2009年と同様にレギュレーションが大きく変更された2014年にはロータスが1回目のテストを欠席。2015年にも深刻な財政難に陥っていたフォース・インディアが最初のテストを見送っていた。


 しかし、今回テストに間に合わなかったのは、フェラーリ、マクラーレンに次いでF1界で長い歴史があり、80年代から90年代にかけてチャンピオンを獲得した伝統を持つ、名門ウイリアムズだった。

ウイリアムズ技術部門の統括をしていたパディ・ロウ
ウイリアムズ技術部門の統括をしていたパディ・ロウ


 しかも、チームの技術部門を統括しているのは、3年前まで王者メルセデスのトップにいたパディ・ロウ。ただし、ロウはこれまでマクラーレンやメルセデスで潤沢な資金を使って仕事してきたエンジニアだった。ここ数年は予算を大幅に縮小して生き延びているウイリアムズでは、少ない予算でも優れたマシンを作り出すアイディアが必要となるだけに、ロウには環境が違いすぎたのかもしれない。


 しかも、2日半遅れで完成したウイリアムズの新車「FW42」は、遅かった。初テストとなった2月20日にステアリングを握ったジョージ・ラッセルのベストタイムは1分25秒625と、トップから8秒遅れ。翌日はラッセルとともにロバート・クビサも走らせたが、ウイリアムズだけが1分20秒を切れずに、最下位のままだった。


 2回目のテストに入って、徐々にペースは上がっていったが、ライバル勢もペースを一層上げてきたために、2回目のテストを総合したベストタイムでは最終的に10チーム中、10番目に終わってしまった。

ロバート・クビサ(ウイリアムズ)
ロバート・クビサ(ウイリアムズ)


 スピード以外にも、問題は残った。テスト最終日は午後のセッションが終了する前に、ガレージにマシンを入れて、テストを切り上げてしまった。ロウによれば、「いくつかのパーツの耐久性に問題が発覚したため、テストを断念しなければならなかった」という。これには、最終日にステアリングを握っていたクビサも「また貴重な一日を失った」とうなだれていた。


 また情報ではFIAからフロントサスペンションとミラーに車検違反の指摘を受けたため、開幕戦オーストラリアGPを前に修正を施す必要があるという。果たして、オーストラリアGPまでに間に合うのか。名門チームの底力が問われている。



(Masahiro Owari)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号