最新記事
- 慎重にならざるを得ないマクラーレン勢と、セ...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
ホンダ、山本雅史MS部長のF1マネージングディレクター就任を発表。「これまで以上にF1へのコミットメント強化を図る」
2019年3月9日
4月1日付けの人事異動でホンダのモータスポーツ部部長を離れることになった山本雅史部長が、ホンダF1マネージングディレクターに就任することが発表された。技術面はこれまでどおり田辺豊治テクニカルディレクターが統括し、チームやFOM(フォーミュラ・ワン・マネジメント)との交渉面を山本マネージングディレクターが受け持つ形で今季のホンダのF1活動が行われることになった。
ホンダは「ホンダとして、これまで以上にF1へのコミットメント強化を図ることで、我々の目標である頂点に向けてさらなる前進を続けてまいります」とリリースで述べているように、昨年までのトロロッソの1チームから、今年からレッドブルが加わり2チームにパワーユニット/エンジンを供給することになり、現場スタッフの数を増やすなど体制を強化を進めていた。
そして、1週間後に開幕する第1戦オーストラリアGPを前に、現モータースポーツ部部長の山本雅史をF1の専任職にすることを発表し、ホンダF1の参戦体制を固めることになった。山本部長はこのオフ、今シーズンの目標を「昨年のレッドブル・ルノーの4勝を越える5勝を挙げること」と話しており、当然、その先はタイトル獲得を目指すことになる。
背水の陣で臨む今シーズンのホンダF1、コース外の体制は整えられた。いよいよ1週間後、その真価が問われる戦いが始まる。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

