F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1開幕戦オーストラリアGPから『ファステストラップでポイント獲得』ルールが施行か

2019年3月8日

 世界モータースポーツ評議会(WMSC)は、2019年のF1開幕戦オーストラリアGPから『ファステストラップを記録したドライバーにチャンピオンシップポイント与える』という新ルールの実装を承認した。


 しかし、この新ルールが2019年のF1レギュレーションに盛り込まれるためには、オーストラリアGP開幕前までに電子投票を通じてF1コミッションで承認される必要がある。


 この特別ポイントのアイデアは、F1の商業権保有者であるリバティ・メディアが実施したファン調査によって提案されたもので、レースを盛り上げる手段として考えられたものだ。


 しかし、ファステストラップによるボーナスポイントは、トップ10でフィニッシュしたドライバーのみが対象となる。このルールは、レース終盤にバックマーカーとなったドライバーがニュータイヤを履き、アタックするのを防ぐためだ。


 今回のルールは、1950年から1959年の期間、ファステストラップによるチャンピオンシップポイントが与えられていたため、全く新しいアイデアというわけではない。


 過去には1958年にマイク・ホーソーン(フェラーリ)がこのファステストラップのポイントでライバルのスターリング・モス(ロブ・ウォーカー)を1ポイント差で破り世界タイトルを勝ち取っている。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号