F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン、ピレリの2019年仕様F1タイヤに困惑。「硬すぎるし、呼び名が混乱を招く」

2019年3月4日

 ルイス・ハミルトンは、ピレリの2019年仕様のF1タイヤについては「良い部分は多くない」との感想を抱いており、コンパウンドが硬すぎるうえに、呼び名によって混乱を招くと評価している。


 ブリスターやオーバーヒートを防ぐため、ピレリはすべてのタイヤに対して、昨シーズンの数戦に使用された薄めのトレッドを採用した。


 しかしながらハミルトンの第一印象はラバーが硬すぎるというものであり、愛犬ロスコーがピレリタイヤに噛み付こうとするも、硬すぎて噛み付けないという皮肉めいた内容の動画をSNS上に掲載している。


「彼(ロスコー)が僕と同意見だというのは、そういうことだ。硬すぎる」と現F1チャンピオンのハミルトンは主張する。


「何が聞きたいんだ? タイヤに良いところがあるかどうか? あまり多くあるとは言い難い。つまり、何も言わないのがベストだろう。シーズン開幕に向けて、これは課題になる。昨シーズンのものよりも、さらに難しい」


「それからタイヤにはそれぞれ違った名前がついている。C5、C4、C3、C2、C1というようにね。色がついていたころよりも、僕としてははさらに混乱しているんだ」


 F1に独占的にタイヤを供給するピレリは、ハードやソフトといったコンパウンドの名前を、C1からC5にするといった変更を行なっている。


「慣れれば、それが普通になる」とハミルトンは付け加え、以下のように続けた。


「バルテリ(・ボッタス)はこのタイヤでのドライビングを楽しんだようだ。タイヤがどんなものかといったフィーリングについては、後から良くなってくるだろう」


「僕のほうが燃料を多く積んでいたから、感触はまったく良くなかった。一般的に、燃料を多く積んでいれば、どの年でもそれは同じだ」


「けれども条件は誰にとっても同じだし、できるだけ理解するよう努力するよ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(Translation:Akane Kofuji)


レース

9/19(金) フリー走行1回目 17:30〜18:30
フリー走行2回目 21:00〜22:00
9/20(土) フリー走行3回目 17:30〜18:30
予選 21:00〜
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号