最新記事
- アロンソのサスペンション損傷は砂利が原因「...
- 【現地情報】フェルスタッペン参戦でニュルに...
- 【つぶやきグラ天】チームオーダー
- 角田裕毅が華麗なリフティング。イタリアが溺...
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
【F1テスト2回目デイ4・タイム結果】メルセデスがついに一発の速さを披露、フェラーリに並ぶ。レッドブルに問題発生、29周で走行終了
2019年3月2日
2019年第2回F1プレシーズンテストが4日目最終日を迎えた。スペイン・バルセロナで全10チーム13人のドライバーが走行、開幕に向けた仕上げを行った。
1日金曜、8日間総合の最速タイムでテストを締めくくったのはフェラーリのセバスチャン・ベッテルで、最もソフトなC5タイヤで1分16秒221をマークした。ここまでロングランに集中し続けたメルセデスが最終日にようやくC5タイヤでクイックラップを走行。ハミルトンがベッテルから0.003秒差のタイムを記録してみせた。
レッドブル・ホンダは、木曜にピエール・ガスリーがクラッシュし、マシンが大破したため、パーツを取り寄せるなどして修復にあたり、午前セッション序盤にマックス・フェルスタッペンが無事にコースイン。ところがその後、ギヤボックスに問題が見つかったとして、29周を走ったのみで走行を再開することができないまま、テスト最終日を終えた。他の全員がC5タイヤでタイムを出すなか、フェルスタッペンは唯一C3タイヤで自己ベストを記録、11番手に沈んだ。
トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは順調に131周を走り、5番手でテストを終えた。
■2019年第2回F1バルセロナテスト4日目タイム結果(3月1日)
Pos | Driver | Team | Time(tyre) | Laps |
---|---|---|---|---|
1 | セバスチャン・ベッテル | フェラーリ | 1’16.221(C5) | 110 |
2 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 1’16.224(C5) | 61 |
3 | バルテリ・ボッタス | メルセデス | 1’16.561(C5) | 71 |
4 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ルノー | 1’16.843(C5) | 51 |
5 | ダニール・クビアト | トロロッソ・ホンダ | 1’16.898(C5) | 131 |
6 | カルロス・サインツJr. | マクラーレン | 1’16.913(C5) | 134 |
7 | ロマン・グロージャン | ハース | 1’17.076(C5) | 73 |
8 | ダニエル・リカルド | ルノー | 1’17.114(C5) | 52 |
9 | キミ・ライコネン | アルファロメオ | 1’17.239(C5) | 132 |
10 | ケビン・マグヌッセン | ハース | 1’17.565(C5) | 94 |
11 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル・ホンダ | 1’17.709(C3) | 29 |
12 | セルジオ・ペレス | レーシングポイント | 1’17.791(C5) | 104 |
13 | ロバート・クビサ | ウイリアムズ | 1’18.993(C5) | 90 |
※C1タイヤが最もハード、C5が最もソフト
(autosport web)
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

