F速

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソ入り目指すティクトゥム、F1スーパーライセンス取得のためアジアF3ウィンターシリーズに参戦

2019年1月9日

 レッドブルのジュニアドライバー、ダニエル・ティクトゥムが、F1に出場するために必要なスーパーライセンスを取得するため、2019年FIAアジアF3選手権ウィンターシリーズに出場することを決めた。


 現在19歳のティクトゥムは、2018年にFIAヨーロピアンF3選手権に出場、ランキング2位を獲得した。マカオGPでは2017年、2018年と2年連続で優勝を飾っている。


 レッドブル首脳陣が期待をかけるティクトゥムだが、F1スーパーライセンス取得に必要なライセンスポイントを確保することができなかった。
 しかし昨年末の時点で、レッドブルのモータースポーツコンサルタントを務めるヘルムート・マルコは、ティクトゥムにF1で走るチャンスを与えるため、冬季に行われるシリーズに出場させることを検討していると伝えられていた。


 今週、ハイテックGPはFIAアジアF3ウィンターシリーズのドライバーのひとりとしてティクトゥムを起用することを発表した。2019年シーズンのカレンダーは各3ラウンドから成る3戦、合計9ラウンドで構成されており、1月11、12日にタイで開幕を迎え、2月23、24日のマレーシア戦が最終戦となる。ハイテックは2018年のF3アジア選手権でドライバーおよびチームタイトルを獲得したチームだ。


「(アジアF3ウィンターシリーズに)参戦するのがすごく楽しみだ」とティクトゥム。


「参戦する一番の理由は、スーパーライセンスポイントを稼ぐことだ。さらに、冬の間に一流のサーキットふたつで走れるのも有意義だと思う。開幕戦を楽しみにしている」


 ウィンターシリーズのチャンピオンにはスーパーライセンスポイント10点が与えられるため、ティクトゥムはタイトルを獲得すればスーパーライセンス取得の条件を満たすことができる。


 F1デビューを目指すティクトゥムは、レッドブルの若手を乗せるスクーデリア・トロロッソのシートを狙っている。トロロッソは2019年にはダニール・クビアトとアレクサンダー・アルボンのふたりを起用することを決めている。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号