F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリのアリバベーネ更迭は当然の措置 と元F1チームボス。「タイトルを獲れるマシンで敗北した」

2019年1月8日

 かつてベネトンおよびルノーF1チームを率いたフラビオ・ブリアトーレが、フェラーリがチーム代表マウリツィオ・アリバベーネを更迭する決断をしたのは当然のことであるとの考えを示した。


 7日、フェラーリはアリバベーネがチームから離脱すること、チーフテクニカルオフィサーを務めてきたマッティア・ビノットがチーム代表に就任することを発表した。


 2014年末にフェラーリのチーム代表の座に就いたアリバベーネは、チームの戦闘力を向上させていき、メルセデスとタイトルを争える状態にまで持っていった。しかし、マシンのパフォーマンスが優れていたにもかかわらず、チームとセバスチャン・ベッテルがミスを繰り返し、結局は2018年もメルセデスとルイス・ハミルトンに敗れ、タイトルを獲得することができなかった。


 アリバベーネのリーダーシップが疑問視されるなか、ついにフェラーリは彼をチーム代表から降ろし、確執がうわさされていたビノットを後任に選んだ。


 2018年の敗北の後、フェラーリが体制変更に乗り出したのは自然なことであるとブリアトーレは発言した。


「フェラーリはタイトル獲得に必要な条件を揃えながら、チャンピオンになれなかった」とブリアトーレはイタリアのAdnkronos.comに対して語った。


「勝てなかったときには、物事を変える必要が出てくる。スクーデリアを率いるトップマネジメントがそう考えたのだろう」


 後任のビノットは1995年にフェラーリに加入、2016年7月からチーフテクニカルオフィサーを務めてきた人物だ。


「ビノットはテクニカルディレクターとして素晴らしい仕事をしてきた。フェラーリの昨年(2018年)型マシンは、速さがあり、非常にいいマシンだった。ドライバーたちを違った形でうまく管理していれば、世界タイトルを持ち帰ることができたはずだ」とブリアトーレは言う。


「チーム代表とテクニカルディレクターを兼任することはないだろう。彼がチーム代表としてどういう仕事をするのか注目していく」


 フェラーリは、声明のなかで、ビノットが1月7日付けでチーム代表の職を引き継ぎ、今後も全技術部門はビノットに直属すると述べたが、他の人事には言及していない。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号