最新記事
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
レッドブル首脳「2021年以降もF1活動を続けるかどうかは未定」と発言。ル・マン参戦の可能性も
2018年12月27日
レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコは、2021年以降のF1の方向性に同意できなければ、レッドブルはF1を去り、アストンマーチン・ヴァルキリーでル・マンに挑戦するかもしれないと語った。
レッドブル・レーシングはホンダと2019年から2020年のパワーユニット(PU/エンジン)契約を結び、FIAおよびF1とは2020年末までのコンコルド協定を締結しているため、2020年までのF1参戦は確定している。しかし、2021年以降もF1活動を継続する保証はないと、マルコは言う。
「今の契約期間は2020年までだ。エンジンレギュレーションとコンコルド協定が確定するまでは、レッドブルもホンダも決断を下さない」とマルコはMotorsport-Total.comのインタビューにおいて語った。
「だが、我々はこれまでのようなインディペンデントの立場に戻るつもりはない。これまで他者(エンジンマニュファクチャラー)に懇願しても、約束や発言が守られなかった」
「やめるという意見がある。あるいは他のシリーズでレースをするかだ」
F1に代わる活動の場として、レッドブルはル・マンを選ぶかもしれない。WEC世界耐久選手権には2020/2021年シーズンから現行のLMP1規定に代わる“ハイパーカー規定”の採用が決まっている。レッドブル・アドバンスド・テクノロジーとアストンマーティンは、共同でハイパーカー、ヴァルキリーを開発した。
「ハイパーカー規定が導入されるため、ヴァルキリーでル・マンに出場することも選択肢のひとつになる」とマルコは言う。
「ヴァルキリーはすぐに完売した。レッドブル・テクノロジーにとって主軸となる事業だ」
マルコは、F1活動を終えた後、あるいはF1と並行した別のレース活動についてこう語っている。
「F1にコストキャップが導入されたら、人員を削減しなければならない。我々としては必ずしもそれを望んではいない。だが、(ル・マンのような別の)プロジェクトがあれば、そこに人員を回すことができる」
「ヴァルキリーによってリーズナブルなコストでWECに参戦することができそうだ。レッドブルは24時間レースに出場したことはないが、検討してはいる」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

