F速

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソ・ホンダ甘口コラム アブダビGP編:PUにトラブル発生も2019年シーズンにつながる一戦に

2018年12月3日

 トロロッソ・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のトロロッソ・ホンダのコース内外の活躍を批評します。F1第21戦アブダビGPを、甘口の視点でジャッジ。

――――――――――――

 トロロッソ・ホンダの最終戦アブダビGPは残念な結果に終わった。残り9周で10番手を走行していたピエール・ガスリーが、車体後方から白煙を上げてストップ。そのままリタイアとなった。

「データ上、エンジンが明らかに壊れたという数値は確認されなかったのですぐに止めずに確認していましたが、オイルプレッシャーが下がり出したので止めました」と田辺豊治F1テクニカルディレクターは肩を落とした。

「完走できなかったことはとても悔しい。しかも、シーズンの最終戦で2日続けて問題を起こしてしまった。レースでのトラブルは土曜日のものよりは深刻ではないが、止まってしまえば原因がなんであれ0点です」

 最終戦のトロロッソ・ホンダはトラブルが相次いだ。金曜日はギヤボックスからオイル漏れ。土曜日のフリー走行3回目ではセンサートラブル。予選ではエンジンが1気筒ブロー。そして、日曜日のレースでオイル漏れにより1台がリタイアした。

 だが、トラブルは今回が初めてではない。2018年のホンダは昨年よりはトラブルが減ったとはいえ、開幕戦からトラブルを起こしシーズン中も何度か問題を起こしていた。年間で使用したエンジン(ICE)は戦略的な交換があったとはいえ、年間3基を大きく超えて8基にのぼった。

 タイトル争いを行なったメルセデス(ルイス・ハミルトン)とフェラーリ(セバスチャン・ベッテル)がともに3基で戦い抜いたことを考えれば、ホンダの信頼性にはまだまだ課題が山積している。

 最終戦のアブダビGPはその現実をあらためて露呈させたという点で、決して無駄にはならないのではないかということを、田辺TDにレース後尋ねると、うなずいてこう続けた。

「最終戦を普通に走って、普通に終わって、レース後のミーティングで『来年に向けて、まだやることがあるよね』と言うのと、今回のようにフリー走行3回目ではセンサーの不具合を出して、予選はエンジンにトラブルが起きてQ1落ち。レースでもポイントが取れそうだったのにオイルが漏れてリタイアして、思いっきり打ちのめされて、オフシーズンに入るのでは全然違います」

「昨シーズンの反省を踏まえて、今シーズンわれわれは信頼性を上げるためにひとつひとつの問題に対して、きちんと対応してきました。しかし、今回こうしてトラブルを連発させてしまったという現実を考えると、まだ見切っていなかった部分があったと言わざるを得ません」

「もっと言えば、来年に向けてはひとつひとつの問題に対応するだけでなく、今回起きたトラブルを大きくとらえて、次からは違った観点でトラブルに対処していくというように考え方を変えなければならない段階に来ていると思います。そういう点ではいい意味でムチが入ったと受け止めています」

 最終戦には、栃木県にある本田技術研究所 HRD Sakuraでパワーユニットの開発を指揮している浅木泰昭(執行役員)も来ていた。レース後、田辺TDは浅木と話し合い、「全部見直さなければならない」ということで話が一致したという。

「最終戦が終わったばかりで、来季に向けて時間もある。そのへんの考え方をしっかりと整理して来シーズンに備えたい」

 今シーズンの締めくくりという意味では最悪の最終戦だったが、来シーズンへの準備をスタートさせるという意味では、実のあるいい最終戦だったのではないだろうか。

(Masahiro Owari)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号