最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
トロロッソがハートレーに別れと感謝の言葉「ホンダとのパートナーシップ進展において重要な役割を果たしてくれた」
2018年11月30日
スクーデリア・トロロッソのチーム代表フランツ・トストが、2018年末でチームを離脱するブレンドン・ハートレーに感謝の言葉を贈った。
トロロッソは、2018年F1最終戦アブダビGP決勝翌日の26日、2019年のレースドライバーとしてアレクサンダー・アルボンを起用することを発表した。すでにダニール・クビアトが復帰することが決まっていたため、ハートレーがチームから去ることが確定した。
アルボンとの契約発表の際、トスト代表のコメントにはハートレーについては触れられていなかったが、トロロッソは29日、ハートレーへの感謝を示すリリースを発表した。
「2019年、アレクサンダー・アルボンがスクーデリア・トロロッソに加入し、ダニール・クビアトとともにレースに出場することになった。この発表を受け、我々はこれまでチームで走ってくれたブレンドン・ハートレーに感謝したい」とトロロッソのリリースには記されている。
「ブレンドンは、スポーツカーのキャリアで大きな成功を収めた後にレッドブルF1ファミリーに復帰し、2017年アメリカGPでトロロッソにおいてF1デビューを果たした」
「ブレンドンは、我々がホンダとのパートナーシップを進展させていくなかで重要な役割を果たした。彼の経験とフィードバックは非常に役立った。ブレンドンの今後の成功を祈る」
トスト代表は、ハートレーはチームにとって重要な存在だったと語った。
「チームとともに懸命に仕事にあたってくれたブレンドンに感謝したい」
「スポーツカーからF1への転向は簡単なものではなかった。彼は短期間でそれをしなければならなかったのでなおさらだ」
「しかしながら彼は2017年の最後の4戦で優れた一貫性を示し、それによって2018年のレースシートをつかんだ。最終的に2019年に残留させることはできなかったが、彼はチームにとって重要な存在であり、ホンダのパワートレインの開発に貢献した。彼の今後の活躍を祈る」
ホンダも、トロロッソのアルボン起用の発表を受けて、ハートレーに対するコメントをすでに発表しており、彼のフィードバックはパワーユニットの技術を前進させる上で有意義なものだったとして、感謝を示した。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

